客に声をかけた万引きGメン まさかの展開に「有能で笑いました」
公開: 更新:


スマホ決済で買い物をしたい男子生徒 店員がバーコードを読み込もうとすると…?第70回『あと少し早ければ…っ』 多くの人にとって身近な存在であるスマホは、通話やネットサーフィン、動画視聴などなど、さまざまな機能が搭載されたガジェット。 近年ではキャッシュレス化が進み、『PayPay』などのスマホ決...

カプセルトイに「欲しいやつが出ない」とクレーム 飛び出た一言に、店員が絶句した理由は?第69回『ランダム商品の悩み』 ポジティブに言えば「ドキドキ感が味わえる」ものの、ネガティブに考えると「欲しいものが必ずしも手に入るとは限らない」のが、カプセルトイをはじめとしたランダム商品。 店員も、狙いのものが出ない...
- 出典
- @sugaaanuma






客に扮して店内を巡回し、店の商品を盗む人々を取り締まる、『万引きGメン』。
万引き犯の一瞬の隙も見逃さない、鋭い観察眼を持った『万引きGメン』を、テレビ番組などで見たことがある人もいるでしょう。
『万引きGメン』が見破った、レジを通していないものが…
すがぬまたつや(@sugaaanuma)さんは、そんな万引きをテーマにした、創作漫画をXに投稿。
ある日、店の外を出た客に、『万引きGメン』が声をかけました。
「お客さん、レジを通していない物があるよね?」と引き留めるも、身に覚えのない客は否定をします。
すると『万引きGメン』は、「ほらこれ」といいながら…。
「雨の日は2倍だから、通したほうがお得ですよ?」
まさかの、ポイントカードを使っていなかったことを指摘しました。
万引き犯を捕らえた時のような声のかけ方に「紛らわしいわ!」と、心の中でツッコミを入れた客。
…と、思いきや、客は本当に万引き犯だったのです!
『万引きGメン』は、客がポイントカードだけでなく、刺身もレジを通していないことを、見事に見破っていました。
ポイントカードを指摘されて、安心したのもつかの間、犯行が暴かれた客は、天国から地獄へと突き落とされたことでしょう。
二段構えの展開に、ネットでは「有能で笑った」「結局、してたんかい!」といったコメントが寄せられています。
油断を誘った後に、核心を突くのが、この『万引きGメン』の作戦だったのかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]