子供が『ご意見カード』を書いたら? お願いの仕方に4万『いいね』!
公開: 更新:


猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

ガラスが外れ、猫が通り始めて? 数日後の展開に「声出た」「笑いが止まらん」4匹の猫と暮らしている、みっひ(mimiguku7)さん。自宅のドアのガラス窓が外れたままにしていたら、猫が通るようになってしまったそうです。傷がつくことを心配した祖母がとった対策が?
- 出典
- @rpppp44cc
スーパーマーケットなどには、客が意見を投函できる『ご意見箱』が設置されています。
専用のカードに記入して出せば、店の商品やサービスの改善につながることも。
クレームが多い一方で、ほほ笑ましい要望もあるようです。
『ご意見うけたまわりカード』に書かれた口調が…!
P(@rpppp44cc)さんが、とある店を訪れた時のこと。
掲示されていた『ご意見うけたまわりカード』の1枚に、目が釘付けになってしまいます。
そのカードには、子供らしい字で、ある商品についての要望が書かれていたのですが…。
「『ちいかわ』のシール、出してくださいませ」
なんて丁寧なお願いの仕方でしょう…!
カードには、大ヒットしている漫画『ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ(以下、ちいかわ)』のキャラクターがプリントされた、シールの取扱いに関する要望が書いてありました。
幼い子供だと「『ちいかわ』のシールを売って」と書きがちですが、受け手のことまでしっかりと考えた文面になっていますね。
きっとこのカードを書いた子供は、「人にお願いする時は丁寧に」と親に教えられているのでしょう。もしくは、物腰の柔らかい、憧れのキャラクターがいて、コミュニケーションの仕方を真似しているのかもしれません。
カードの写真がX上に投稿されると、4万件以上の『いいね』が寄せられるとともに、「かわいい。お嬢様の音声で脳内再生された」「こういう意見ばかりだといいのに」などの声が続出しました。
責任者によると「商品手配できるかを確認中」とのこと。文面にキュンとした多くの人々が、この店舗で『ちいかわ』のシールが販売されるよう、応援しています!
[文・構成/grape編集部]