客の注文に「そこを省略するのかよ!」 やり取りに「あるある!」「吹いた」
公開: 更新:


「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

水浴びではありません! スズメが暑い日に?「これは初めて見た」全国各地で35℃以上の猛暑日を記録している、2025年7月5日現在。涼を取る方法の1つとして、シャワーで水を浴びるのも気持ちがいいですよね。。同月3日、中野さとる(@aerial2009)さんは、1羽のスズメを見かけました。うだるような暑さの中で、スズメがしていたのは、水浴びではなく…。
- 出典
- @aobonro
接客業を一度でも経験したことのある人ならば、こう思ったことがあるはずです。
「世の中には、本当にいろいろな人がいるんだなあ…」
店員に高圧的な態度をとる人や、いくら話しかけてもまったく返事をしない人、理不尽な要求をしてくる人…。
毎日のように、いろいろな客に接していると、自分の周囲にはいないような人たちと触れ合うことになります。
客の言動に「そこを省略するのかよ!」
ある日、青木ぼんろ(@aobonro)さんは、カフェで飲食をしながらタブレット端末で絵を描いていました。
そんな中、耳に入ったのは、ある客と店員のやり取り。店員は、客の言動に少し困らされているようで…。
なぜか年配の男性客は、頑なに『ホットコーヒー』の『コーヒー』を省略してオーダー!
何度店員が詳細を訪ねても、「ホット」のひと言を返すのみで、肝心のなんのドリンクなのかが分かりません。
きっと、店員も必死に対応をしながら、青木さんと同様に「そこを省略する人っていたんだ…」と思っていたことでしょう。
真顔で「熱い…熱い…」と繰り返すシュールな光景にも見える男性客の姿に、青木さんは心の中でツッコミを入れずにはいられなかったのでした…。
【ネットの声】
・あ~、あるある!牛丼屋で頑なに「並」しかいわない客とかね…。
・最後のツッコミに吹いた。その発想はなかった。
・高齢の人は『ホットorアイス=コーヒー』って認識の人もいるよね。分かりやすく伝えてほしい…。
どうやら、『商品名を頑なに省略する客』は全国の店で出現している模様。
店員が困るだけでなく、注文ミスにもつながってしまうので、ちゃんと伝わるようにオーダーをしてほしいですね…!
[文・構成/grape編集部]