「気付いたの、天才」「気持ちいい」 短歌みたいなメニューがこちら!
公開: 更新:


「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

散歩中、急に立ち止まった柴犬 目にした光景に「お茶吹いた」「違う、そうじゃない」平和な社会を保つために必要なのが、ルールとマナー。不特定多数が集まる場で周囲を見渡してみると、さまざまな貼り紙や看板が目に入りますよね。 ある日の散歩の風景を、Xに投稿したのは、柴犬のふぅちゃんと暮らす飼い主(@Shib...
- 出典
- @029sensei
「声に出して読んでみて」
こんな言葉とともにXに写真を公開したのは、指揮者などで活動する、田中亮(@029sensei)さん。
写真に写っていたのは、パスタやピザなどを楽しめる飲食店『イタリア食堂 オリーブの丘』のメニュー表です。
一体、メニュー表を声に出して読むと、何が起きるのでしょうか。
あなたも、実際のメニュー表を見て「うに香る」の部分から、読んでみてください。
気付いたでしょうか…。
そうです。字余りの部分もありますが、五七五七七の短歌のリズムになっていて、気持ちがいい!
「うに香る~」と、短歌風に読めば、心地よさが増すはずです。
田中さんが日常の中から見つけた『短歌』には、14万件以上の『いいね』とさまざまな声が上がりました。
・メニュー名を決める会議を覗いてみたい。「短歌になっている!」って楽しんで付けたのかな…。
・『もちもちニョッキ』の部分が、読んでいてめちゃくちゃ気持ちいい。
・気付いたの、天才。なぜかちょっと感動した。
同店の『~うに香る~北海道産じゃが芋のもちもちニョッキとえびのグラタン』は、2025年3月限定のメニューです。
読んでいて食べたくなったという人は、早めに店舗に向かいましょう!
[文・構成/grape編集部]