trend

店主がお礼をいっても無言で帰る客 テーブルにあったメモ書きに「枠な人だね」「涙が出てきた」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

客が残した手書きメモ

飲食店には、さまざまな客が訪れます。

中には、店員に対して無愛想な態度をとったり、ちょっとしたことでクレームを入れたりする客もいるでしょう。

2025年7月31日、東京都墨田区の飲食店『かどや』の店主は、同店のXアカウント(@kadoya1)にエピソードを投稿。35万件もの『いいね』が付くなど、話題になりました。

ある日、中年の男性客が食事を終えて店を出ようとしたため、店主は「ありがとうございました」と声をかけたそうです。

しかし、客は店主のお礼の言葉に反応せず、無言で帰っていったといいます。

店主は「無愛想な人だな」と思いながら、その男性客が座っていたテーブルに向かうと、1枚のメモ書きを発見。料理へのクレームかと思いきや…。

客のメモ書き

ガンで声をなくしたので、この注文の仕組みは助かります。

光り物が好きなので、アジ、イワシの丁寧な仕事をありがとう。

声かけができないので、メモしました。

店員から「ありがとうございました」といわれたら、「ごちそうさま」と返すのが常識。

しかし、その男性客は、病気の影響で声を出すことができなかったため、お礼の言葉がいえなかったのです。

その代わりに、メモ書きを残すことで、感謝の気持ちを伝えることにしたのでしょう。

また、店主の店では、注文をする際は客が付箋にメモ書きをし、店員に渡すスタイルを採用していたので、男性客も注文をしやすい環境だったようです。

男性客が残した感謝のメモ書きに、X上では1000件を超えるコメントが寄せられ、多くの人が胸を打たれました。

・涙が出てきた。一生懸命、感謝の気持ちを伝えようとしてくれたんだね。

・私も病気で声帯を切除しました。「ありがとう」や「すみません」がいえない悲しさがある。そういう人もいるのだと知ってくれたら嬉しい。

・接客業をしている時、同じような経験をしました。次に来店された時には、全力で笑顔とジェスチャーで対応させていただきました!

・優しい世界。仕事ぶりまで理解している粋な人ですね。

店主は、男性客のことを無愛想な人だと思ってしまい「申し訳ない」と反省したといいます。そして、メモ書きを見て、嬉しい気持ちになったそうです。

世の中には、見た目が健常者と変わらなくても、障がいを抱える人が多くいます。店員と客という関係に関わらず、お互いに思いやりの心を持って接することの大切さを、改めて考えさせられますね。


[文・構成/grape編集部]

買い物カゴ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

猫のいわしくん

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。

出典
@kadoya1

Share Post LINE はてな コメント

page
top