レジで会計中、客がいった驚愕の『お願い』とは? 「丸投げにも程がある」
公開: 更新:


『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

「職場で出た弁当が…」 まさかのビジュアルに「声出して笑った」「午後仕事できなくなりそう」「今日、職場で出た弁当が…」といったコメントとともに、昼ごはんの写真をXに投稿した、シバサン(@shi_GR86_ba)さん。 投稿はたちまち拡散され、なんと12万件以上の『いいね』が付き、ネット上で話題となりました。
- 出典
- yumekomanga
スーパーマーケット(以下、スーパー)で働く、あとみ(yumekomanga)さんは、仕事中に起きた出来事を漫画化し、Instagramに投稿しています。
スーパーで客が何か困っていたら、手助けをしてくれる親切な店員は多いでしょう。
しかし中には「店員にいえば、たいていのことはやってもらえる」と思っている人もいるようで…。
「バーコード決済をしたい」という客ですが、やり方が分からないとのこと。
ダウンロードが必要なことを理解していないのか、「とにかく全部やってほしい」と店員にすべて丸投げをしてきました…!
スマートフォン1つで支払いを完結できる、バーコード決済やQRコード決済は、近年多くの店舗で普及していますが、使用するにはアプリをダウンロードし、必要な情報を登録しなければなりません。
後ろにほかの客も並んでいる状況で、ゆっくり登録作業をする時間などないでしょう。
あとみさんは、こういう場合「人様の携帯を触っていいのか分からないし、そもそも詳しくないので、頼まれても断っている」といいます。
投稿には同じく接客に携わる人たちから、似たような体験談や共感の声が寄せられています。
・あるある。勘弁してほしいですね。「個人情報の内容等あるのでこちらでは対応できません」と断っています。
・私もポイントカードアプリをダウンロードして登録までしろといわれました…。お客さまのスマホは触れません。
・飲食店でもよくある。使いたいのは分かるけど、ここでお願いしないでほしい。
・無言でスマホを渡してくる人もいます。ほかの客が並んでいてもお構いなし…。
店員にバーコード決済の登録を頼む客は、「そんなに手間はかからないはず」と軽く考えているのかもしれません。
まずは自分でやってみて、分からない場合は店員でなく、該当の決済サービスの『問い合わせ先』に確認してほしいものですね。
[文・構成/grape編集部]