「紙袋はあります?」と聞かれた店員 客に見せると、信じられないひと言が
公開: 更新:


クリエイター
あとみ
ショッピングモール内のスーパーマーケットで働きながら、温かみのある絵で接客業や店にまつわるエッセイ漫画を描いている。
blog:きらきらレジ日記
instagram:yumekomanga

ただの検査結果じゃない!店員の優しさを感じる、メッセージ付き用紙が話題に世界の中で日本は、接客業のホスピタリティが高いといわれています。 マニュアルに縛られない、店員の臨機応変な対応は、客の気分をよくしてくれるでしょう。 メガネ店で新しいフレームを探していた、なつめ(@sauntm)さん。 ...

客「荒んだ心に染み入りました」 スーパーの『ご意見カード』に書かれていたのが?まぐろ(@35nekoneko35)さんがスーパーの『イオン』に訪れた時のこと。 店内に設置してあった、客が店に意見を伝えられる『ご意見うけたまわりカード』に目が留まったといいます。
- 出典
- yumekomanga
スーパーマーケット(以下、スーパー)で働く、あとみ(yumekomanga)さんは、仕事中に起きた出来事を漫画化し、Instagramに投稿しています。
今回ご紹介するのは、とある女性客とのエピソード。
女性客は、「購入した商品を人に渡したい」と、紙袋があるかどうかをあとみさんに聞いてきました。
紙袋を見せたあとみさんに対し、「スーパーの名前が入っていないものがいい」といってきた女性客。
店側で用意できるのがロゴ入りの紙袋しかないことを丁寧に説明するも、「スーパーで買ったって思われたくないのよね」と苦笑いをし、断られたようです。
あとみさんによると、同様のケースは2件ほど経験したことがあるのだとか。「多分悪気はないのでしょうけどね」と、客側の気持ちを汲み取っているようでした。
しかし、例え心の中でロゴなしの紙袋がいいと思っても、店側にそれを伝えるのはとても失礼で、タブーな言動だといわざるを得ません。
あとみさんと似た経験を持つ人は少なくない様子。「あるある」「分かる」などといった共感の声が寄せられています。
・寿司店で働いていた頃、「バーコードが貼ってあるシールを剥がして。人に渡すから恥ずかしい」といわれたことがあります。
・私の店は真っ白な紙袋を提供しているのですが、「もっとかわいい柄のやつはないの?」と怪訝な顔をされたことが…無料でお渡ししているのに。
・失礼な客、たまにいますよね。そういう時は、100円ショップや雑貨店での購入を笑顔で優しく案内します!
自分がどんな立場であれ、相手の気持ちをおもんぱかった言動を心がけたいと、改めて思わされます。
[文・構成/grape編集部]