trend

高額の電子マネーをレジに持ってきた高齢男性 対するローソンの店員は目的を聞き…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

滋賀県警察が、Facebookに警察署長感謝状を贈呈した時の写真を公開。

コンビニ店員と店長が、それぞれのコンビニで発生した詐欺を未然に防いだとして注目されています。

生活に密着したコンビニの活躍

2020年5月8日には、高島警察署の署長室にて、ローソン高島新旭店の店員に感謝状が贈られました。

高額電子マネーを購入しようとした高齢男性に対し、店員は購入目的を確認。警察に相談するように熱心に説得するなどして、詐欺被害を未然に防止したそうです。

また、同月12日には、東近江警察署の署長室でもファミリーマートの店長に感謝状が贈られました。

同年4月下旬に、ファミリーマート八日市東浜店で高額電子マネーを購入しようとした女性に対し、店長は声を掛けるなどして、こちらも詐欺被害を未然に防止。

違和感に気付き、万が一を考えて行動を起こした2名に対し、ネット上では称賛の声が上がっています。

・悪人から弱き者を助けるヒーローは身近にいた。

・コンビニ店員や店長が犯罪を防いでるの、純粋に凄い。

・「自分のお金を何に使おうと勝手でしょ」って怒る客もいるから、よく勇気を出して聞いた!偉い!

・高齢者はそんなにゲームとかにのめり込んでいる人もいないだろうし、高額電子マネー購入はやっぱ不自然に感じるよね。

過去には、フリマアプリの荷物の発送をしようとコンビニを訪れた、不審者の違和感に気付いたコンビニ店員も。

さまざまなパターンがある詐欺に対応し、不幸な人が増えないよう目を光らせていてくれる人たちに改めて感謝したいですね。


[文・構成/grape編集部]

ハロウィンの装飾を行うコンビニエンスストアの写真

コンビニ店長「楽しい雰囲気にしたくて…」 ユニークすぎるハロウィン演出に「笑った」ハロウィンを前に、大阪市のコンビニエンスストア『セブン-イレブン 大阪平野駅前店』で、地面から這い出すガイコツやお化けのバルーンといった遊び心あふれる装飾が登場。SNSで大反響を呼び、通行人を笑顔にする『名所』になっています。

ローソンの写真

コンビニで見かけた『アルバイト募集』の貼り紙 文字が抜けた結果、爆笑する事態にあきかん(@akikan817_500)さんがXに投稿したアルバイト募集の貼り紙に、13万件を超える『いいね』が寄せられています。あきかんさんが貼り紙を見つけたのは、コンビニ『ローソン』の前を通りかかった時でした。

出典
@shigapolice

Share Post LINE はてな コメント

page
top