trend

おじいさんに「はしみっつ!」といわれた店員 割り箸を3膳渡そうとすると? 「笑った」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

スーパーマーケット(以下、スーパー)で働く日々を漫画に描き、Instagramに投稿している、あとみ(yumekomanga)さん。

自身の体験だけでなく、読者から寄せられたエピソードをもとにした漫画も投稿しています。

接客中の聞き間違い4選

接客業は、通常業務のほか、客から尋ねられた商品の場所まで案内するといった、臨機応変な対応が求められることがあります。

しかし、客と意思疎通がうまくいかなかったり、言葉を聞き間違えたりしてしまうことは、誰にでも起こり得るでしょう。

店員が客の言葉を聞き間違えたエピソードを、4つに分けてご紹介します!

「えーごのノートありますか?」と聞かれて…

ドラッグストアで『金運グッズ』を探し求める客?

『紙テープ』を聞き間違えた結果?

おじいさんに「はしみっつ」といわれたけど?

客の言葉を聞き間違え、ミスをしてしまったり、聞き返すことで誤案内を未然に防いだりと、あらゆる経験を持つ店員たち。

ですが、お寿司を手に「はしみっつ!」と大きな声で連発されたら、割り箸が3膳欲しいと思っても無理はないでしょう!

おじいさんも、小さな声だと店員に伝わらないと思い、わざわざ声を張ったのかもしれません。

店員たちの聞き間違いにまつわる数々のエピソードに、クスッとする人が続出しました。

・ハチミツのエピソードに笑ってしまった。

・A5と英語の聞き間違いはあるある!あと、綿棒と麺棒も分かりませんよね。

・私は「タンサンありますか」と聞かれて、電池売り場に案内する寸前で「赤い箱」と付け足されたので、アク抜き用の商品名ということにギリギリで気付けました。

互いがどんな立場であれ、聞き間違いをするのは仕方がないこと。

もし自分が「聞き間違えているかも?」と思ったら、もう一度聞くのが得策でしょう!


[文・構成/grape編集部]

犬の画像

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

スクリーンショットの画像

「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。

出典
yumekomanga

Share Post LINE はてな コメント

page
top