trend

おばあさん客の言葉に、スーパーの店員が? 「マジか」「あるある」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

あとみの写真

クリエイター

あとみ

ショッピングモール内のスーパーマーケットで働きながら、温かみのある絵で接客業や店にまつわるエッセイ漫画を描いている。

現金を持ち歩かずとも、スマホやカードがあれば買い物をすることができる現代。

キャッシュレス化によって荷物を減らすことができるほか、買い物をすることでポイントが貯まったり、お得なキャンペーンに参加できたりするため、利用者は増加しています。

欠点を挙げるとすれば、慣れないうちは利用に戸惑うということ。中でも、デジタルに疎い年配の人は、支払いの時に手間取ることも多いようです。

店員がキャッシュレス決済の対応をしようとしたら…

スーパーマーケットで働いており、自身の経験を元に接客に関するエピソードを漫画で描いている、あとみ(yumekomanga)さん。

ある日、レジ対応をしていたところ、年配の女性客が支払いの前にポイントカードを出してきました。

奇遇にもその日は、チャージをするとお得な特典があるキャンペーンの実施日。そこで、あとみさんは女性客にチャージを提案したのですが…。

どうやら女性客は、ポイントカードの仕組みをよく理解していなかった模様。

チャージができることだけでなく、すでに2万円ほど入っていることすら把握していなかったのです!

きっと、『買い物をする時に出すとポイントが貯まるお得なカード』くらいにしか思っていなかったのでしょう。これまでも、店員にすべて任せてきたのかもしれませんね。

こういったケースを受け、店員の立場でも「もったいないので、ぜひカードをちゃんと使ってほしい…!」と思ったという、あとみさん。

似たような状況は全国で起こっているようで、漫画を読んだ人たちから共感する声が寄せられました。

・電子マネーで支払いを実行した後に「おつりは?」といわれたことがあります…。

・この2万円はマイナポイントかな?カードに入っていることも、使い方も知らなかったのかも。

・あるあるですね。チャージした金額を把握していない人の多さよ…!

ある意味、貯金といえるかもしれませんが、ポイントやチャージされたお金は、現金よりも積極的に使っておきたいもの。

あなたの周りに年配の人がいたら、使い方を教えてあげると喜ばれるかもしれませんよ!


[文・構成/grape編集部]

診断結果の紙

ただの検査結果じゃない!店員の優しさを感じる、メッセージ付き用紙が話題に世界の中で日本は、接客業のホスピタリティが高いといわれています。 マニュアルに縛られない、店員の臨機応変な対応は、客の気分をよくしてくれるでしょう。 メガネ店で新しいフレームを探していた、なつめ(@sauntm)さん。 ...

ご意見カード

客「荒んだ心に染み入りました」 スーパーの『ご意見カード』に書かれていたのが?まぐろ(@35nekoneko35)さんがスーパーの『イオン』に訪れた時のこと。 店内に設置してあった、客が店に意見を伝えられる『ご意見うけたまわりカード』に目が留まったといいます。

出典
yumekomanga

Share Post LINE はてな コメント

page
top