trend

店員が「小中学生の皆さんへ」の貼り紙 理由に「恥を知れ」「すべてを察した」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

貼り紙の写真

同じ趣味を持つ人とのコミュニケーションは、楽しいもの。

偶然『同好の士』と遭遇した際は、気分が上がって、いつも以上に積極的になってしまうこともありますよね。

ですが、あまり浮かれすぎていると、周囲を見ることができなくなってしまうかもしれません。

ゲームセンターで目にした『子供への貼り紙』

ある日、ゲームセンターに足を運んだ、ゆめみ(@Yu_Evo9)さん。

ドライブゲーム『湾岸ミッドナイト マキシマムチューン 6RR PLUS』の筐体に近付いた際、1枚の貼り紙が目に飛び込んできました。

シリーズ化していることもあり、幅広い年齢層から高い人気を誇る同作。そのため、小中学生などの子供がプレイすることも珍しくありません。

この店では、子供に向けたメッセージを呼びかけている模様。貼り紙は「小中学生のみなさんへ」という1文から始まっており、振り仮名付きの優しい文章で書かれていました。

同作のプレイヤーとして気になり、貼り紙に目を通すことにした、ゆめみさん。「気持ちは分かる」と共感した内容とは…。

貼り紙の写真

書かれていたのは、「年上の人から絡まれたら、すぐに助けを呼んでほしい」という店員からのメッセージ!

同作に限らず、子供のプレイヤーにちょっかいをかける人は少なくありません。いろんなプレイヤーが集まる、ゲームセンターならではのトラブルです。

悪意をもって声をかけているのか、はたまたコミュニケーションの距離感を見誤っているのか…。なんにせよ、見知らぬ年上に絡まれた子供が、不安を感じてしまうのは無理もないでしょう。

なお、この店舗は設置筐体数が少ないため、対戦が起こりづらい環境なのだとか。にもかかわらず、嫌な思いをした子供がいるようです。

・こういうのは本当に「恥を知れ」と思う。いい歳をした大人が恥ずかしい。

・プレイしている時に背後で腕を組みながら見てくる人とか、怖いよね。

・どんなトラブルが起こったか、すべてを察した。子供を守るいい店だなあ。

こういった問題は、ゲームに限らず、さまざまな趣味の場で被害が報告されています。

仮に「アドバイスをしてあげよう」といった善意の行動だったとしても、相手は内心怯えているかもしれません。

今回の貼り紙によって、多くの人が自身の立ち振る舞いを振り返り、襟を正したようです。


[文・構成/grape編集部]

春の写真

スズメの頭上にいるのは… 奇跡の瞬間をとらえた1枚に「すげぇ」「タイミングが絶妙」2025年3月25日、写真家の、もみじ卍ゅう(@momiji_man_10)さんは、春らしい光景をカメラに収めました。桜の枝に留まった、野鳥のスズメをレンズ越しにのぞいていると…。

鳥の写真

様子がおかしいインコを、病院で診てもらうと… まさかの『診断結果』に8万人が爆笑複数の鳥と暮らす、トリアタマ(@torinosimobe)さん。 ある日、コザクラインコのピチちゃんの呼吸がいつもと違うことに気付き、すぐに動物病院で診てもらうと…?

出典
@Yu_Evo9

Share Post LINE はてな コメント

page
top