台風の中、犬を外飼いしていた家族 目にした光景に「ゾッとする」「広まってほしい」
公開: 更新:


渋谷陽一さんが逝去 音楽誌『rockin’on』を創刊2025年7月22日、『ロッキング・オン・グループ』(株式会社ロッキング・オン・ホールディングス、株式会社ロッキング・オン、株式会社ロッキング・オン・ジャパン)の代表取締役会長である、渋谷陽一さんが亡くなったことが分かりました。74歳でした。

経産省「大変危険です」 注意喚起に「知らなかった」「これは危ない!」2025年7月、経済産業省の製品事故対策室は、Xアカウントで「モバイルバッテリーを車内に放置しないでください」と、呼びかけました。
- 出典
- @yosimofurou
8月から9月にかけて増える、台風。
大型のものになると、暴風や豪雨により、河川の氾濫や土砂崩れなどの自然災害につながる恐れがあります。
漫画家のヨシモフ郎(@yosimofurou)さんは、注意喚起を兼ねて実録漫画をXに投稿しました。
子供時代に、自宅の庭で犬を飼っていたヨシモフ郎さん。大型の台風が接近していた時も、事態を深刻にとらえていなかったのですが…。
幼かったヨシモフ郎さんが目にした、大人になっても忘れられない光景…それは、愛犬が強風で飛ばされそうになっている瞬間でした。
当時のヨシモフ郎さんはまだ子供だったため、大型台風の危険性を理解していなかったのでしょう。
身をもって台風の恐ろしさを知ったヨシモフ郎さん姉弟は、急いで愛犬を保護し、なんとかことなきを得たのでした。
「犬をしまえ」という言葉の重要性を説く実体験は、19万以上の『いいね』を集め、多くの人が犬をはじめとした、外飼いのペットの保護を呼びかけました。
・犬飼いからすると、ものすごくゾッとする…。無事でよかった!
・外飼いしている全部のペットを今すぐしまえ!この話が広まってほしい。
・衝撃的…。生きていて本当によかった。
ちなみに、犬と一緒に庭で飼われていたカメも飛ばされてしまいましたが、後日無事に保護されたとのこと。
近年では、室内飼育が一般的になりましたが、犬が中型犬以上の体の大きさで、かつ飼い主が一軒家に住んでいる場合、庭などで育てている人もいるでしょう。
強い台風が来た際、屋外にいる犬は強い雨風にさらされ、漫画のように危険な目に遭ってしまいます。
もし犬を屋外に出している人が周囲にいたら、台風が来る前に伝えてあげてください。「犬をしまえ」と…!
grape HIT(グレイプ ヒット)
ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。
[文・構成/grape編集部]