コミュニケーション

「コミュニケーション」に関する記事一覧ページです。

夫婦トラブルのイメージ画像

『察して』はNG! 夫婦で起こりがちなトラブルを避ける『3つのポイント』とは?

社会By - ことのは

ソファにぐったりと横になり、重たい溜め息をつく妻のそばで、楽しそうにスマホの動画を眺めている夫。 「こんなに疲れているのに、なんで気づいてくれないの…?」 「夕飯のこと、少しは気にしてくれてもいいのに…」 そんな、言葉に…

昭和のビジネスワードのイメージ画像

「何それ、地図の話?」 Z世代を困らせる昭和ビジネス用語

社会By - ことのは

「この案件は、我が社の一丁目一番地だ。A社とB社の提案がテレコにならないよう、しっかり頼むぞ!」 上司からの熱のこもった指示。しかし、若手社員の頭の中は「一丁目一番地…?地図の話?テレコって一体なんだろう…?」となってお…

『LINE』のメッセージ画面

「笑った」「そっちかい!」 甲子園決勝を観に行けない友人から『LINE』がきて…?

トレンドBy - grape編集部

2025年8月5日に開幕した『第107回全国高等学校野球選手権大会(通称:甲子園)』。 同月23日、いよいよ決勝を迎えます。 多くの人が、奮闘する高校球児に注目。地元の高校や、長年応援している高校など、さまざまな形でエー…

『LINE』のメッセージ

「1分でこの返し…強い」「ノリがよくて笑った」 夫からの返信に『42万人』が注目したワケ

トレンドBy - grape編集部

「夫のサングラスを間違えて持ってきてしまった…」 2025年7月21日、そんな出来事をXに投稿したのは、@l3sykさんです。 しかも、そのサングラスは高級ブランドで購入したものだといいます。 すぐに夫に、メッセージアプ…

メンチカツの写真

父から「メンチカツあるよ」とLINE 娘の返事が?「むしろ最高だろ」「大好き」

トレンドBy - grape編集部

ひと口で『親子』といっても、その関係性は家庭によって異なるもの。 親が立派な背中を見せつける関係や、友達のようにフランクな関係など、理想像もさまざまです。 「父親の会話があり得ない」 そのようなひと言とともに、メッセージ…

『LINE』のメッセージ画面

「いい修学旅行の幕開けだな」 班長が『LINE』で送った内容に『14万人』がいいね!

トレンドBy - grape編集部

クラスや部活動、委員会などで、『リーダー』になった経験がある人も少なくないでしょう。 Xに1枚の画像を投稿したのは、高校に通っている、前向き(@foolguy4651)さん。修学旅行で『班長』を任されたといいます。 修学…

親子の写真

『2歳児の騒音』を謝罪した母 返ってきた一言に「泣き崩れる」「心の底から同意」

トレンドBy - grape編集部

幼い子供は、まだ自身の気持ちを整理したり、感情を表現したりするのが苦手。 だからこそ、大声で笑い転げたり、ひたすら泣き叫んだりと、大人よりも感情表現が大げさなのでしょう。 特に、2歳頃に始まる『イヤイヤ期』は、自我の芽生…

曾祖母とのLINE

91歳曾祖母から『LINE』 ひ孫がメッセージを開くと?「笑った」「ハイスぺすぎる」

トレンドBy - grape編集部

連絡をとるのに欠かせないツールである、メッセージアプリ『LINE』。 身近な友人から遠方に住む家族まで、さまざまな人とやりとりができますよね。 便利なツールであるものの、文字で伝え合うがゆえの困難もあるようです。 曾祖母…

かめのまくら(@mkr0089)さんの漫画

『隣人からのお裾分け』と思いきや…? 予想外の展開に「声出して笑った」「まさかの」

サブカルBy - grape編集部

住んでいる地域や世代にもよりますが、近所の人から食材や料理をもらったり、あげたりすることはよくあります。 渡す側は、作りすぎた料理や余った食材を無駄にせず済み、もらう側はタダで食品が手に入るので、『お裾分け』は両者にとっ…

page
top