客がレジで「誠意見せろや!」 店員の対応に「この対応でいい」「コレが俺たちの誠意」
公開: 更新:


面接官「大学卒業から何してたの?」 30歳職歴なし男性が答えると、衝撃の事実が…企業の採用選考において最大の関門といえるのが、面接。履歴書などをもとに、面接官から繰り出される質問に対し、どれだけうまく答えられるかが選考突破のカギですよね。ミヤギトオル(@mitume333)さんは、そんな就職活動の面接をテーマにした4コマ漫画をXで公開。驚きのオチが反響を呼んでいます。

冷風が直撃している犬 飼い主が場所をずらすと? 「声出して笑った」さかぐちまや(@SAKAGUCHIMAYA)さんは、自身のため、そして愛犬のために、日中は冷房をかけています。愛犬の、もなかちゃんは、冷房の風が直接あたる場所がお気に入りなのだとか。「冷えすぎるのもよくない」と考えた、さかぐちさんは、もなかちゃんの場所を移動させることにしたのですが…。
- 出典
- @ito_44_3
接客業では、理不尽な理由から、客に詰め寄られることは珍しくありません。
そんな時、事態が悪化しないよう、下手に出るのが基本的な対応とされていますが、従業員の心はすさんでしまいます。
『誠意(物理)』
伊東(@ito_44_3)さんは、『接客あるある』のワンシーンをアレンジした創作漫画を描きました。
クレーマーが騒ぐ一方、店員は落ち着いた様子で…。
この店では『誠意』に限りがあるようで、在庫は空の状態。
また、賞味期限切れの『誠意』を選択した場合、店員のパンチが飛んでくるようです!
「お前に見せる『誠意』はない」をオブラートに包んだような対応は、ネット上で好評でした。
・好き。クレーマーの対応はこれでいいと思った。
・すごく気持ちが分かる。私の『誠意』は賞味期限も消費期限も切れた。
・これが俺たちの『誠意』だ!
客の意見が真っ当であれば、店側も『誠意』を切らすことはないかもしれません。
この漫画のような対応を店員がしないで済むように、『誠意』の強要は控えたいですね。
[文・構成/grape編集部]