subculture

客がレジで「誠意見せろや!」 店員の対応に「この対応でいい」「コレが俺たちの誠意」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

接客業では、理不尽な理由から、客に詰め寄られることは珍しくありません。

そんな時、事態が悪化しないよう、下手に出るのが基本的な対応とされていますが、従業員の心はすさんでしまいます。

『誠意(物理)』

伊東(@ito_44_3)さんは、『接客あるある』のワンシーンをアレンジした創作漫画を描きました。

クレーマーが騒ぐ一方、店員は落ち着いた様子で…。

この店では『誠意』に限りがあるようで、在庫は空の状態。

また、賞味期限切れの『誠意』を選択した場合、店員のパンチが飛んでくるようです!

「お前に見せる『誠意』はない」をオブラートに包んだような対応は、ネット上で好評でした。

・好き。クレーマーの対応はこれでいいと思った。

・すごく気持ちが分かる。私の『誠意』は賞味期限も消費期限も切れた。

・これが俺たちの『誠意』だ!

客の意見が真っ当であれば、店側も『誠意』を切らすことはないかもしれません。

この漫画のような対応を店員がしないで済むように、『誠意』の強要は控えたいですね。


[文・構成/grape編集部]

接客業の漫画

混雑するレジで怒鳴る男性客 店員の叫んだ一言が?「これは笑うわ」「グッジョブ!」店員の仕事は、レジ打ちだけではありません。客への個別対応や、ラッピング、品出しなどを、並行して行う必要があります。 デパートで接客業に携わっていた女性の体験談を描いたのは、自身もスーパーマーケットで店員として働いている、...

接客業の漫画

『日傘』をレジに持ってきた年配男性客 恥ずかしそうにしていた理由が?なぜかレジでソワソワする年配の男性客。飛び出た一言に、店員がビックリ!

出典
@ito_44_3

Share Post LINE はてな コメント

page
top