店員「イイわけないじゃん…」 高齢女性の主張に「理解に苦しむ」「フリーズした」
公開: 更新:


クリエイター
あとみ
ショッピングモール内のスーパーマーケットで働きながら、温かみのある絵で接客業や店にまつわるエッセイ漫画を描いている。
blog:きらきらレジ日記
instagram:yumekomanga

ただの検査結果じゃない!店員の優しさを感じる、メッセージ付き用紙が話題に世界の中で日本は、接客業のホスピタリティが高いといわれています。 マニュアルに縛られない、店員の臨機応変な対応は、客の気分をよくしてくれるでしょう。 メガネ店で新しいフレームを探していた、なつめ(@sauntm)さん。 ...

客「荒んだ心に染み入りました」 スーパーの『ご意見カード』に書かれていたのが?まぐろ(@35nekoneko35)さんがスーパーの『イオン』に訪れた時のこと。 店内に設置してあった、客が店に意見を伝えられる『ご意見うけたまわりカード』に目が留まったといいます。
- 出典
- yumekomanga
スーパーマーケットで働く日々や、接客業の『あるある』を漫画に描いている、あとみ(yumekomanga)さん。
2025年6月3日、日用品販売店で働く女性店員から寄せられた体験談を、Instagramで公開しました。
描かれている当時は、2020年から流行した、新型コロナウイルス感染症が蔓延している時期です。
マスクを着用している高齢女性に「マスクを忘れちゃった」と話しかけられたという、店員。
不審に思っていると、客から衝撃的な言葉がとんできて…。
なんと客は、購入する前のマスクを袋から取り出して身に着けていたのです!
高齢女性は悪びれる様子もなく、「残りはちゃんと買うから大丈夫よね」と笑顔で主張します。
確かに、コロナ禍という非常事態では、マスクを着けていない場合、着用を求められることもありました。
しかし、会計が済んでいない商品を使うのは、日本ではルール違反でしょう。
自分勝手な客の行動に、店員は「いいわけないじゃん…」と頭を抱えるのでした。
【ネットの声】
・悪気がないからいいって問題じゃない。
・非常事態とはいえ、許されないな…。
・精算前のジュースを飲んでいる客を見た時は、「え?」とフリーズしました。
・レジを通すまでは、『お店の物』という意識がないのかな。理解に苦しむ。
あとみさんも同じような経験があるようで、「お客様は『どうせ払うから』と、堂々としていらっしゃいます」とコメントしました。
理由は何であれ、常識から外れた行動は他人を不快にさせるものです。
自分の価値観を優先させる前に、世間のルールやマナーを考えてから行動するように心がけたいですね。
[文・構成/grape編集部]