『警戒モード』のスイッチが入った猫 テレビから聞こえてきたのは…?
公開: 更新:


配達員「猫ちゃん飼ってるんですね」→ 『人見知りしない愛猫』が、玄関で取った行動に「最高」多くの人の家に荷物を届けている、配達員。時には、犬や猫などのペットと一緒に暮らす人の家に出向くこともあるでしょう。2025年10月11日、山麦まくら(@makura_yamamugi)さんは、そんな配達員との交流を描いたエッセイ漫画をXに投稿。7万件を超える『いいね』が寄せられています。

猫好きが語彙力を失うほど…!『猫の4点責め』が最高すぎるワケに納得【インタビュー】愛猫のふわふわとした毛や、愛らしい体の一部に触れた瞬間、「一緒に暮らせて幸せ…」と思う飼い主は多いでしょう。一緒に暮らす中で、特にお気に入りの『触れ合い方』を見つけている飼い主も少なくないはずです。3匹の猫と一緒に暮らす、たなかふじもと(@tanaka_fujimoto)さんが描きXに投稿した漫画が、話題を呼んでいます。
自身の体験をもとに、猫のキュルガと飼い主たちを描いた漫画をXで公開している、漫画家のキュルZ(@kyuryuZ)さん。
2025年7月11日、キュルガと飼い主の日常のひとコマを公開すると、4万件以上の『いいね』が寄せられました。
キュルガには、警戒せざるを得ない、とある音があるようで…。
出典:ねこナビ
出典:ねこナビ
どうやら、キュルガはインターホンの音を聞くと、ソワソワとしてしまうようです。
『ピンポーン』という音が鳴ると、玄関に見知らぬ人が来ることを理解しているのかもしれませんね。
そんなキュルガは、テレビから聞こえる『ピンポーン』にまで反応し、つい玄関のほうを警戒してしまったのでした…。
このエピソードには、全国の『猫飼い』から共感の声が相次いでいます。
・分かる!うちの猫たちも、インターホンの音が鳴るとそうなる。
・人間でも、テレビから聞こえる着信音とかに反応しちゃうよね。
・猫の『あるある』でもあり、人間の『あるある』でもある。
以前に公開された漫画では、飼い主が気付いた、猫の体の不思議に関するエピソードが描かれました。
インターホンが鳴るたび、『警戒モード』のスイッチが入る、多くの猫たち。今もどこかで『ピンポーン』にピクリとしている猫がいるかもしれませんね…!
夜は猫といっしょ 7 (コミックエッセイ)
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]