lifestyle

「人生初のブックマークボタンを押しました」 JA全農のかぼちゃサラダレシピが話題

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

JA全農カボチャサラダのアイキャッチ

例年10月31日に行われるお祭り、『ハロウィン』。

もともとは海外の行事として知られていましたが、近年は日本でも商業施設がハロウィンの装飾でいっぱいになるなど、お馴染みの行事になりました。

自宅でハロウィンメニューを作り、家族や友人と楽しむ人もいるのではないでしょうか。

そんな人にぴったりなメニューを、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部がX(Twitter)アカウントで公開していました。

カボチャサラダに『あるもの』を加えると?

JA全農が紹介したのは、カボチャサラダにクリームチーズを加え、デパ地下で販売されているお惣菜の味に近付けるレシピ。

まず、2分の1のカボチャをひと口大にカットし、柔らかくなるまで電子レンジで加熱します。

柔らかくしたカボチャをボウルに移し、クリームチーズとマヨネーズを加えて混ぜ、塩と胡椒で味付けをすれば完成です!

JA全農が公開した写真のように、ナッツを入れても食感が増して、おいしく食べられるでしょう。

JA全農カボチャサラダの画像1
JA全農カボチャサラダの画像2
JA全農カボチャサラダの画像3

また、余った場合は、サンドイッチの具材としてパンに挟んでもおいしいのだとか。

JA全農カボチャサラダの画像4

カボチャサラダにクリームチーズを混ぜるだけで、デパ地下風の繊細な味わいになるなら、嬉しいですよね!

「おいしそう」「人生初のブックマークボタンを押しました」「カボチャ好きだから絶対に作る」などの声が集まっています。

ハロウィンの日に限らず、気になる人は作ってみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top