lifestyle

まだフライパン使ってる? JA全農の『焼かないハンバーグ』が画期的

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ハンバーグの作り方

肉ダネをこねて成形し、フライパンで焼いて作るハンバーグ。

子供から大人まで人気の定番メニューのため、食卓に頻繁に登場する家庭も多いでしょう。

ハンバーグの調理工程として重要なのが、焼く作業。

中までしっかり火を通したいけれど、焼きすぎても硬くなってしまうため、調整に苦労しますよね。

全農が教える『焼かない』ハンバーグ

全国農業協同組合連合会(通称、JA全農)の広報部は、Instagramアカウント(zennoh_official)で、ハンバーグのレシピ動画を公開。

なんとフライパンを使わずに作れるというのです!

※動画はInstagram上で再生できます。

【材料】

・合い挽き肉 300g

・タマネギ 4ぶんの1個

・パン粉 大さじ2杯

・マヨネーズ 大さじ1杯

・卵 1個

・塩、コショウ 少々

・ケチャップ 大さじ2杯

・中濃ソース 大さじ1杯

タマネギはみじん切りにしておきましょう。

袋にひき肉とタマネギ、パン粉、マヨネーズ、卵、塩、コショウを入れてよくこねます。

ハンバーグの作り方

混ざった肉ダネを楕円形にして耐熱皿に並べてください。

この時、手に油を少し付けてから触るとやりやすいそうですよ。

ハンバーグの作り方

ラップをかけて、600Wの電子レンジで4分加熱。

一度取り出したら、ケチャップと中濃ソースをよく混ぜたものをかけます。

ハンバーグの作り方

再度ラップをし、再び電子レンジで4分加熱して完成です!

フライパンで焼く代わりに、電子レンジを使って簡単に作ることができました。

ハンバーグの作り方

ボタンを押せば、あとは自動で加熱してくれるため、火加減を見なくて済むのは助かりますね。

肉ダネには袋を使うため、ボウルもフライパンも不要。油でギトギトになった調理器具を洗う手間も省けます。

また、油で焼かないぶんヘルシーなのも嬉しいポイントでしょう。

投稿を見た人からは「電子レンジで作ると時間が経っても柔らかいのでおすすめ」といった声が寄せられており、電子レンジを使うことで、ふっくらと仕上がるようです。

JA全農は過去にも、皮はパリパリ、中はジューシーなチキンステーキの作り方を紹介していました。

今回「お弁当にもおすすめの時短おかずです」と、紹介していたハンバーグの時短術。ハンバーグ作りのハードルが格段に下がりそうですね!


[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

おにぎりの写真

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。

出典
zennoh_official

Share Post LINE はてな コメント

page
top