白菜の上にのせるのは… 「無限にいけるやつ」「絶対に挑戦する」
公開: 更新:


ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

カレーを入れる前に… 母が教える『タッパー』の裏技に「これからそうする!」ゆあ(yua_kurashi_)さんが紹介した、タッパーの『困り事』を解消するライフハックに注目が集まりました。
- 出典
- @zennoh_food
grape [グレイプ] lifestyle
ひき肉に野菜などをみじん切りにして混ぜた具を、キャベツの葉に巻いて作る、ロールキャベツ。
そんなロールキャベツから派生したロール白菜なる料理も、存在するようです。
ロールキャベツとロール白菜に共通するのは『野菜で巻く』という工程があること。
…しかし!『巻かないロール白菜』という、一見矛盾が生じているようなレシピが、Xで話題になっています。
『巻かないロール白菜』の作り方とは?
『巻かないロール白菜』の作り方を紹介しているのは、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のXアカウント(@zennoh_food)。
『巻かないロール白菜』について「そんな矛盾なんて吹き飛ぶビジュアルとおいしさです」と、太鼓判を押しています。
まずは鍋を用意し、底に白菜の上側の葉を数枚敷き詰めましょう。
敷き詰めた白菜の葉の上に、『肉だね、白菜の葉、肉だね』の順で層状になるようにのせていきます。
JA全農は、肉だねをタマネギ2ぶんの1個、豚ひき肉200g、パン粉大さじ4杯、卵1個を使って作っています。
鍋にトマト缶1缶とコンソメ大さじ1杯、水100㎖を入れて、蓋をして弱火でコトコト煮込みましょう。
20~30分ほど煮込んだ後、フライ返しなどでお皿に移して切り分ければ『巻かないロール白菜』の完成です!
白菜に、トマト缶などで作ったソースがたっぷり絡むことで、じゅわっとした旨味が口いっぱいに広がりそうですね。
JA全農のレシピを見て、試したくなる人が続出。さまざまな声が上がっています!
・うちの母親がよく作っていた料理だ!
・豪快だな!あの面倒な料理が簡単に…!
・無限に食べられるやつ!絶対に挑戦しよう。
「野菜で巻かなければ」という固定観念を見事に打ち壊した、『巻かないロール白菜』。
白菜がない時は、キャベツで代用すれば、『巻かないロールキャベツ』が楽しめそうですね!
[文・構成/grape編集部]