切れ込みを入れたニンジン ピーラーでむくと…? 「驚いた」「試したい」
公開: 更新:

※写真はイメージ

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

キウイの皮を剥くなら真似して! 母の『裏ワザ』に「こうすればよかったんだ」母が教える『フルーツの裏ワザ』が夏にぴったりと話題です!
- 出典
- shi_bamama
grape [グレイプ] lifestyle
公開: 更新:
※写真はイメージ
日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!
キウイの皮を剥くなら真似して! 母の『裏ワザ』に「こうすればよかったんだ」母が教える『フルーツの裏ワザ』が夏にぴったりと話題です!
ニンジンの千切りは、料理の中でも手間がかかる作業の1つです。
包丁を使って細かく切るのは時間がかかる上、料理が苦手な人にとっては難しいと感じることもあるでしょう。
そのような時におすすめなのが、しーばママ(shi_bamama)さんがInstagramで紹介している『ピーラーを使って千切りする方法』です。
この方法を使えば、驚くほど簡単にニンジンの千切りが完成します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
ピーラーでニンジンの千切りをする方法
まず、皮をむいたニンジンのヘタと先端を切り落とし、側面を一箇所切っておきましょう。こうすることで、ニンジンが円柱でなくなるので、切る時に転がりにくくなります。
切り落とした面を下にして置き、包丁で斜めに切り込みを入れていきましょう。できるだけ細かく、奥から手前に包丁を動かしながら切ります。
ヘタから先端まで切り込みを入れたら、ピーラーを使って皮をむくように削りましょう。
あっという間にニンジンの千切りが完成です。
ニンジンの千切りといえば、薄く切ったニンジンを重ねてさらに切っていく方法が一般的ですが、手間と時間がかかります。
しかし、この方法なら、包丁で細かく切り目を入れたら後はピーラーを使うだけなので簡単です。
短時間で均一な千切りが完成するので、千切りに苦手意識がある人はもちろん、急いでいる時にも適しています。
また、ピーラーを使った千切りは薄く仕上がるので、炒め物やスープの具などにしても火の通りが早く便利です。しっかりと加熱して柔らかくすれば、離乳食にも活用できます。
ニンジンの千切りをする時は、ぜひ試してみてください。
おいしいニンジンの選び方
ニンジンを選ぶ時は、全体が鮮やかなオレンジ色で、皮が滑らかなものがおすすめです。黒ずみやひび割れ、傷がないかも確認しましょう。
また、軸が『小さいもの』は、柔らかくておいしい証拠です。一方、軸が『太いもの』は収穫が遅れて育ちすぎているので、芯が硬い可能性があります。
さらに、収穫から時間がたつと軸が茶色く変色するので、鮮度の判断材料にしましょう。
古くなったニンジンは、味や甘みが減るため、選ぶ際には新鮮なものを見極めることが大切です。
軸が変色していないものを選び、よりおいしいニンジンを手に入れましょう。
[文・構成/grape編集部]