ミツカンが教えるたけのこレシピ めんつゆと『あるもの』でやみつきの一品に…!
公開: 更新:

※写真はイメージ

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
一般的に、3月~5月が旬といわれているタケノコ。
さわやかな香りとコリっとした食感が特徴で、煮物や炒め物など幅広い料理で活躍する食材です。
そんなタケノコの魅力を存分に味わえるレシピを、株式会社Mizkan(以下、ミツカン)のTwitterアカウントが紹介しています。
『タケノコの和風ステーキ』
ミツカンがおすすめするのは、タケノコを使った『和風ステーキ』。
『追いがつおつゆ2倍』とバターを使って焼くだけの、簡単でおいしいレシピです!
【材料(2人前)】
・タケノコ(茹でたもの) 1本
・サラダ油 大さじ1
・『追いがつおつゆ2倍』 大さじ3
・バター 5g
・木の芽 適宜
タケノコは1cm幅に切りましょう。
フライパンにサラダ油を入れて熱し、タケノコを入れて焼き色が付くまで両面を軽く焼きます。
『追いがつおつゆ2倍』を回し入れたら、汁気をとばすように炒めます。
最後にバターを入れて器に盛ったら、お好みで木の芽を散らして完成です。
ミツカンによると、タケノコの根元の部分を使うのがおすすめなのだそう。
めんつゆとバターが合わさった、コクのある味わいがクセになりそうですね!
タケノコの食感を生かした食べ応えのある一品に、「早速家族に作ってみます!」「めんつゆとバターで、悪魔的な仕上がりになっている!」などのコメントが寄せられました。
タケノコを使ったレシピで、春を味わってみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]