お湯は使いません! 『お茶づけ海苔』の意外な食べ方に「不思議だけどおいしい」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
- 出典
- 株式会社永谷園
10月中旬になると、だんだんと肌寒くなってきて、朝食にスープなど温かいものが食べたくなる人も多いでしょう。
筆者は忙しい朝や小腹がすいた時にすぐに作れる、株式会社永谷園(以下、永谷園)の『お茶づけ海苔』を常備しています。
永谷園のウェブサイトでは、寒い季節にぴったりなアレンジレシピ『豆乳茶づけ』が公開中です。気になった筆者が実際に試してみたので、紹介します。
永谷園が公開中!『豆乳茶づけ』
永谷園いわく「驚きの組み合わせが、驚きのおいしさです」という『豆乳茶づけ』。必要な材料は以下の通りです。
用意するのは『お茶づけ海苔』と豆乳、水のみ。レシピには無調整豆乳とありましたが、筆者は冷蔵庫にあった調整豆乳で試してみたいと思います。
まず、計量カップに豆乳75㎖と水75㎖を入れて、電子レンジで約1分温めます。お使いの電子レンジによって、加熱時間は調節してください。
次に、軽く盛ったごはんに、温めた豆乳をかけます。
最後に『お茶づけ海苔』1袋をごはんにかけて、軽く混ぜたらでき上がり!
豆乳のミルキーな香りがいつものお茶づけと違って、不思議な感じです。
食べてみると、お茶づけというよりも、ほんのりと甘味を感じる不思議なごはんです。
無調整豆乳を使うと、また少し違う仕上がりになるかもしれませんが、クリーミーな口当たりでおいしい!
永谷園によると「トッピングに、とろけるチーズや刻んだミニトマトを入れてもおいしいです!」とのこと。確かに、クリーミーなお茶づけによく合いそうだと思いました。
いつもとちょっと違うお茶づけアレンジを試したい人は、挑戦してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]