箸が止まらなくなりそう… 大葉を刻み、ちくわをカットしたら?「絶対においしいと思った」
公開: 更新:

インフルエンサー
365日大葉を食べる人
佐藤光。愛知県豊川市の農業協同組合『JAひまわり』青果課に所属。365日大葉を食べ続け、「大好きな大葉をもっと食べてほしい」という思いで写真や動画を投稿する。
instagram:365_oba_taberuman
tiktok:365_oba_taberuman

エリンギはこう食べる! レンチン5分で完成の“超簡単おかず”レシピエリンギ2袋を電子レンジで加熱するだけの超ズボラレシピをご紹介。味付けは永谷園の「お茶づけ海苔」1袋だけという衝撃の組み合わせ!意外な材料から生まれる奥深い旨味は、ご飯が進む副菜やおつまみに最適です。エリンギの大量消費や時短にもおすすめです。

メロンパン好きは試して! 半分にカットして挟んだものに「食べる手が止まらない!」メロンパンを半分にカットしてチーズを挟み、フライパンで焼く“背徳のチーズメロンパン”。外はサクッ、中はとろ〜りの新感覚スイーツレシピを紹介!






気温の高い日が続いている、2025年7月現在。じっとしているだけでも、汗がにじんでくるでしょう。
そんな暑い時期は、キッチンで火を使うのにも、ちょっとした覚悟が必要ですよね。
『365日大葉を食べる人』として、Instagramで大葉の魅力を発信している、365_oba_taberumanさん。同月16日に投稿したのは、電子レンジすら使わない、お手軽なレシピでした。
大葉の風味が効いた、夏らしい一品となっているので、参考にしてみてくださいね!
『ちくわと天かすの大葉和え』
紹介されたのは、加熱不要の簡単おかず『ちくわと天かすの大葉和え』です。
早速、気になる手順を見ていきましょう!
【材料】
・大葉 10枚
・ちくわ 4本
・マヨネーズ 大さじ1杯
・醤油 大さじ1杯
・天かす 大さじ2杯
まず、大葉をみじん切りにします。
ちくわは食べやすい大きさにカット。投稿者さんは、斜め切りにし、さらに縦半分に切っていましたよ。
ボウルにちくわを入れたら、マヨネーズ、醤油、大葉を入れましょう。
軽く和えたら、天かすを投入!全体になじませるように混ぜていきます。
皿に盛り付けて、完成です!
大葉の香りが広がる一品。天かすの食感がアクセントになることでしょう。
簡単にできるのにもかかわらず、箸が止まらなくなりそうですよね。
投稿には多くの『いいね』が寄せられ、このような声が上がっていました。
・大葉の楽しみ方が膨らみます!
・天かすを入れるとは驚き!絶対においしいと思った。
・全部、お手頃な価格の食材ですね。天才!
・今夜の『アテ』はこれにします!
過去には、『ちくわとキュウリの薬味和え』が話題になった、投稿者さん。
おいしさと手軽さを兼ね備えたひと皿は、この夏、ハマってしまうこと間違いなしですよ!
[文・構成/grape編集部]