「どこも同じだと思ってた」 『鮭の切り身』の選び方を企業が解説
公開: 更新:
白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。
「タオルを当ててください」 企業が教える『浴室』の寒さ対策がマジで便利!寒い季節の浴室は冷え込むため、シャワーを浴びても身体が冷えてしまいがちです。そのような時は、タオル1本でできる寒さ対策を取り入れてみませんか。
通年スーパーで買える『鮭』は、私たちにとって身近な魚です。焼く、揚げる、煮るなどさまざまな調理法で活用することができます。
しかし鮭を食べている時に「骨が多くて食べづらい…」と感じたことはないでしょうか。
水産・畜産品を取り扱う『ニチレイフレッシュ』(nichireifresh)は、鮭の切り身を選ぶ時のポイントをInstagramで紹介しました。
骨が少なくて食べやすい切り身の特徴を押さえておきましょう。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
食べやすい鮭の切り身の特徴とは?
鮭の切り身には、大きく分けて『尻尾に近い部位』と『頭に近い部位』の2種類があります。
ニチレイフレッシュの投稿によると、部位によって食べやすさや味に違いがあるのだそうです。
尻尾に近い部位
半月型で皮幅が厚いのが、尻尾に近い部位です。骨が少なく、食べやすいのがこちらです。
鮭には中骨・腹骨・小骨がありますが、尻尾に近いほど、どの骨にも当たりにくくなっています。
子供に食べさせる時や身をほぐしてフレーク状で使う時にはこちらを選ぶとよいでしょう。
頭に近い部位
弓型になっていて、身面が厚くなっているのが頭に近い部位です。
切り身は頭に近いほど、中骨・腹骨・小骨がついていることが多く、尻尾に近い方よりも食べるのが少々面倒です。
一方で、腹部の身はたっぷり脂がのっているので、焼き鮭にぴったり。ジューシーでとろけるような味わいを楽しめます。
食べやすさで選ぶなら『尻尾に近い部位』を選ぼう
骨が少なくて食べやすい切り身がいいなら、半月型の尻尾に近い部位を選ぶようにしましょう。
反対に、ジューシーさを重視するなら頭に近い部位を選ぶのがおすすめです。
ニチレイフレッシュの投稿を見た人からは、以下のようなコメントが寄せられました。
・骨があると子供がなかなか食べてくれないので助かる。
・選ぶポイントが分かりやすくてありがたい!
・これからは部位をチェックしてから買おう。
それぞれの部位の特徴を押さえておけば、鮭の切り身をもっと料理に活用しやすくなります。
ニチレイフレッシュの投稿を参考に、自分の好みやその日のレシピに合ったものを選んでみてください。
[文・構成/grape編集部]