lifestyle

ご飯とチーズを入れて…? 上からかけたモノに「本格的!」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

松茸の味お吸いものでチーズリゾットを作る写真

かつおの旨みとマツタケの香りが華やかな、株式会社永谷園(以下、永谷園)の『松茸の味お吸いもの』。

お吸いものとしてはもちろん、最近では炊き込みご飯や、パスタの出汁のように使うアレンジも流行っています。

永谷園のウェブサイトで、寒い季節にぴったりな『マグカップでチーズリゾット』というレシピを見付けた筆者。おいしそうなアレンジだったので、試してみたいと思います。

永谷園が紹介!『マグカップでチーズリゾット』

必要な材料は以下の通りです。

材料(1人分)

温かいご飯 50g

ベーコン 1枚

しめじ 5本(約20g)

とろけるチーズ 1枚

牛乳 100ml

松茸の味お吸いもの 1小袋

ブラックペッパー 適量

味ひとすじ 永谷園 ーより引用
松茸の味お吸いもので作るチーズリゾットの材料写真

まず、マグカップにご飯を入れ、食べやすくカットしたベーコンとシメジを入れます。

松茸の味お吸いものでチーズリゾットを作る写真

その上から、とろけるチーズをのせましょう。

松茸の味お吸いものでチーズリゾットを作る写真

牛乳を入れて、『松茸の味お吸いもの』を振りかけます。

松茸の味お吸いものでチーズリゾットを作る写真

ラップをしたら、600Wの電子レンジで1分半加熱します。加熱時間は、お使いの電子レンジによって調整してください。

松茸の味お吸いものでチーズリゾットを作る写真

マグカップを取り出して、よくかき混ぜたらでき上がり!

松茸の味お吸いものでチーズリゾットを作った写真

具材をマグカップに入れて、電子レンジで加熱しただけとは思えない、本格的なチーズリゾットができました!チーズがとろけて、とてもおいしそうです。

松茸の味お吸いものでチーズリゾットを作った写真

リゾットをスプーンですくうと、マツタケの風味が食欲をそそります。ベーコンとチーズの旨味、キノコの香りで食べ応え抜群。

永谷園のウェブサイトによると、お好みでブラックペッパーをかけてもおいしいそうですよ。

『松茸の味お吸いもの』には、麩やネギが入っているので、トッピングなしでも十分満足!

今回はベーコンやシメジをキッチンバサミでカットしたので、まな板や包丁も不要でした。

材料さえあればすぐに作れる『マグカップでチーズリゾット』。寒くなる秋冬にぴったりですよ!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

撮影:エニママ

混ぜてレンチンするだけ! サツマイモで作った『バター』に「家族が大喜び」旬のサツマイモを使った「サツマイモのバター」レシピが話題。レンジで簡単に作れて、子どもが「もっと食べたい!」と喜ぶほどの甘くてコクのある味わい。トーストやおやつにもぴったりな秋の人気レシピです。

撮影:エニママ

家族が大絶賛した『つくね』 材料に使ったのは…?「旨味とコクが段違い」「食べる手が止まらん」塩昆布の旨味で味付け不要!チーズを加えて混ぜて焼くだけの簡単つくねレシピを紹介。材料4つ・10分で完成するのに、家族が奪い合うほどのおいしさ。忙しい日の夕食にもぴったりです。

出典
株式会社永谷園

Share Post LINE はてな コメント

page
top