「これを混ぜる発想はなかった」 キユーピーの簡単!納豆レシピ
公開: 更新:


【これ作るために大葉買う】子供のおねだりが止まらない! 『大葉のパリパリ焼き』の作り方刺身の添え物や、麺類の薬味などとして食卓に上ることの多い大葉。 香りがよく、筆者も特に夏場は頻繁に料理に使っています。 しかし、やはり『脇役感』は否めず、主役として使われることはほとんどありません。 そんな大葉を主役級の...

握らない焼きおにぎり 作り方に「子供が絶賛」「冷凍より好きかも!」玉子焼きを作る時に便利なキッチングッズ、玉子焼き器。実は、ほかの料理を作る時にも役に立つことを知っていますか。 本記事で紹介するのは、玉子焼き器で作る『焼きおにぎり』のレシピ。 玉子焼き器の四角い形に合わせてご飯を敷き詰...
- 出典
- キユーピー株式会社
納豆といえば日本の食卓に欠かせない食材の1つ。
冷蔵庫の中に常備している家庭は多いのではないでしょうか。
納豆は付属のタレや醤油をかけて食べるのが一般的ですが、キユーピー株式会社(以下、キユーピー)のウェブサイトでは、少し違った食べ方が掲載されています。
納豆に混ぜるのは…なんとマヨネーズ!
いろいろな料理に合うマヨネーズですが、納豆に混ぜてしまう発想がなかったので驚きました。
どんな味になるのかが気になった筆者が実際に食べてみました。
キユーピーが公開中!『納豆とたくあんのマヨごはん』
用意するのは、ご飯、たくあん、納豆、マヨネーズです。
たくあんと納豆が合うのはいうまでもありません。
筆者の周りでは、付け合わせのたくあんと一緒に納豆ご飯を食べる人が多いイメージです。
作り方はとても簡単!刻んだたくあんと付属のタレ、マヨネーズを納豆にかけて混ぜるだけです。
たくあんの量は好みによって調整してくださいね。
混ざったらご飯の上にかけて完成です!
食べてみると、納豆の臭みが減っていると感じました。心なしかまろやかになって、食べやすくなった気がします。
マヨネーズの味や香りが主張しすぎることもありません。これなら納豆が苦手な人でも食べられるでしょう。
いつもの納豆の食べ方に飽きたら、マヨネーズとたくあんを入れてみてくださいね!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]