「パスタをゆでる時の塩、どれくらい?」 プロの投稿に『いいね』相次ぐ
公開: 更新:


日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

「ラップじゃもったいない」 肉も食パンもおいしくなる冷凍法に「感動」「試したい」冷凍保存した肉を、「解凍後もおいしく食べたい」と思いませんか。おいしさを保つには、保存方法にコツがあります。定番のラップではなく『アルミホイル』に包んで、肉を保存してみましょう。
- 出典
- @HG7654321
乾燥のパスタ麺は、沸騰したお湯に適量の塩を入れてゆでます。
この時、塩の量が多すぎて出来上がりが塩辛くなったり、逆に少なすぎて物足りなくなったりした経験はありませんか。
シェフとして働く麦ライス(@HG7654321)さんは、Twitterでパスタを上手にゆでるコツを伝授。
知っていると役立つ、こちらの投稿をご覧ください。
お湯500㎖につき、塩小さじ1の量を入れてゆでれば、いい塩加減のおいしいパスタができるとのこと!
レシピによっては、1人前でも大きな鍋で、もっとたっぷりのお湯を使ってゆでる場合もあります。
麦ライスさんはフライパンを使って、割と少なめのお湯でゆでていました。確かに、こちらのほうがお湯を沸騰させる時間が短くすみそうですね。
パスタのゆで方に迷っている人は、一度ぜひ試してみてください!
[文・構成/grape編集部]