家族みんな「うんめぇ~!」 牛乳を消費できる『シュクメルリ』の作り方
公開: 更新:


フライパンは使いません! キユーピーのアイディアに「これは楽」休日の昼ご飯に、よくオムライスを作る筆者。ただ、子供がいるため、調理中も呼ばれるなどして、バタバタしてしまいがちです。 「火を使わずに作れる簡単レシピがあれば…」と思っていた時、フライパンなしで楽に作れる方法を見つけまし...

「パスタみたい」「これぞ時短」 永谷園が教える!お湯を注がない『お茶づけ』の食べ方株式会社永谷園(以下、永谷園)のロングセラー商品である『お茶づけ』シリーズ。ご飯にかけてお湯を注いで食べるのが一般的ですよね。 永谷園のウェブサイトでは、『お茶づけ海苔』を使ったアレンジレシピが多数掲載中です。 数あるレ...
2021年12月現在、新型コロナウイルス感染症の影響で、牛乳や乳製品の需要が低迷しています。
また、年末年始には学校が冬休みに入り学校給食がなくなるため、生乳の大量廃棄の恐れがあるそうです。
中には、牛乳の消費を応援する取り組みを行う企業も。
牛乳消費拡大を飲んで応援! ローソンの取り組みに称賛の声
簡単に作れる『シュクメルリ』がおいしそう!
個人でも、牛乳の消費を応援するため、レシピをSNS上で公開している人が多くいます。
杏耶(@ayatanponpon)さんも、牛乳のレシピをTwitterに投稿した1人。
とてもおいしそうな、『シュクメルリ』のレシピを公開しました。
シュクメルリとは、ジョージアの伝統料理。同年1月に、牛丼チェーン店の松屋が期間限定で販売し、話題となった料理です。
松屋は「世界一にんにくをおいしく食べるための料理」として売り出していました。
杏耶さんによる、シュクメルリの作り方がこちらです!
※クリックすると画像を拡大します。
【材料(2人前)】
・鶏モモ肉…400g
・塩コショウ 適量
・バター…20g
・とろけるチーズ…4枚
・にんにくチューブ…大さじ2
・牛乳…400㎖
・鶏ガラスープの素…小さじ2.5
【作り方】
1.鶏モモに、塩コショウをかけて、熱したフライパンで皮から焼く
2.焼き目がついたら、牛乳やほかの調味料を入れて弱火~中火で火を通す
杏耶さんによると、鶏モモ肉の表面がパリッとするまで焼くことがポイントなのだとか。
にんにくチューブを多く入れるため、翌日に人と会う約束がないか注意が必要ですが、きっとおいしいに違いありません!
実際にこのレシピを見て、作ってみた人からはこのような声が寄せられています。
・晩ご飯に作りました!家族みんな「うんめぇ~!」といっていました!スタミナも回復しそう。
・スープ系になるかなと思ったけど、がっつりおかずになって、すごくおいしかったです!
・シュクメルリの本物を食べたことがないから正解は分からないけど、このレシピはめちゃくちゃおいしい!!
・大満足。お手軽でおいしい!ジャガイモを入れてみたのですが、おいしかったですよ。
夜ごはんのおかずに、シュクメルリを作ってみてはいかがですか。
また、杏耶さんは、Instagramでも、さまざまなレシピを公開中です。気になった人はチェックしてみてくださいね。
Instagram:ayanomainitigohan
[文・構成/grape編集部]