lifestyle

ちくわに餅を詰めたら絶品! ミツカンおすすめレシピに「こんな食べ方があるんだ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

餅のイメージ写真

※写真はイメージ

2024年1月中旬、株式会社Mizkan(以下、ミツカン)がInstagramアカウントを更新。

正月が終わってしばらく経ち、「余った餅を、どうやって消費しよう…」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。

焼いたり、雑煮に入れたり、定番の食べ方も飽きてきた時は、ミツカンのちょっと変わった餅レシピが参考になりそうです!

餅とちくわで作る『バタぽんちくわ餅』

ミツカンが紹介したのは、切り餅とちくわを使った『バタぽんちくわ餅』。

材料は以下の通りです。

【材料(2人ぶん)】

・餅 2個

・ちくわ 4本

・サラダ油 小さじ2杯

・バター 5g

・『味ぽん』 大さじ1杯

・青のり 適量

まず、餅を6等分、ちくわを3等分に切って、ちくわの穴に餅を詰めていきます。

フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、餅を詰めたちくわを焼きましょう。

1分ほど焼いたら蓋をし、弱めの中火で8分ほど蒸し焼きにしてください。

餅に火が通ったら、バターとミツカンの『味ぽん』を加えて炒め、タレを絡めます。器に盛って、青のりをかければ完成です!

ミツカンいわく、バターと『味ぽん』の風味がマッチして、やみつきになるのだとか!

細かく切った餅をちくわに詰めると、ひと口サイズで食べやすくなるため、次々に口に運んでしまいそうですね。

投稿には「絶対にうまいやつ」「餅がたくさんあるので作ります!」「餅にこんな食べ方があるんだ」といったコメントが寄せられていました。

正月の餅を余らせている人や、ちょっと変わった食べ方を試してみたい人は、作ってみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

『下味冷凍でしみしみ豚バラ大根』を作る写真(撮影:キジカク)

余った大根が主役に! ジッパー袋で豚バラ大根、作り方に「混ぜて冷凍するだけ」余った大根と豚バラで簡単に作れる下味冷凍レシピ。ジッパー袋で10分仕込みするだけで、平日でも手軽に味しみ抜群の煮込み料理が楽しめます。作り置きや冷凍ストックにも最適です。

麻婆豆腐の素の写真

豆腐は入れない! 『麻婆豆腐の素』の意外な活用法【時短レシピ】ピリッとした辛味と濃厚なうまみで多くのファンを持つ担々麺。店で食べるイメージが強く、「自宅で作るのはちょっと難しそう…」と感じる人もいるかもしれません。 しかし、麻婆豆腐の素を使用すれば、手間なく簡単に本格派の担々麺が作...

出典
mizkan_official

Share Post LINE はてな コメント

page
top