なんて表現だ!アナログレコードでデジタル音楽を表現した動画が話題に
公開: 更新:

出典:YouTube

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

「ぼくたちを置いて、楽しかったかい」 旅行から帰った翌朝、目覚めると?「…どこに行っていた?」 旅行から戻った翌朝の『1枚』に「笑った」
デジタル音楽をレコードで表現した動画が斬新だとして話題を集めています。
部屋の中央に現れたのはスチール製のパイプ。一見ごく普通のスチールパイプですが、これから何が始まるのでしょうか?
出典:YouTube
出典:YouTube
動画を進めていくと音楽が流れ始め、スチールパイプにはレコードが現れました。
出典:YouTube
スチールパイプに通されたレコードは徐々に数が増えていきます。大きいレコードから小さいレコードまで様々なサイズがありますね。
出典:YouTube
注意深く聴いていると、レコードの大小はデジタル音楽の波形を表していることが分かります。これは凄い…。
出典:YouTube
遠目から見ると、薄いアナログレコードを何枚も重ねていることが分かります。
出典:YouTube
レコードに書かれた数も徐々に増えていき…
出典:YouTube
出典:YouTube
デジタル音楽の最後の音と同時に960枚目のレコードが重ねられました!すべてデジタル音楽の波形に合わせてレコードの大小を選んで指していったことを考えるともの凄い数ですね。
デジタル音楽をアナログレコードで表現するという、まさに温故知新の斬新なアイデア。聴いていても見ていても印象的な動画の紹介でした。