lifestyle

巻かずに作れる『厚焼き玉子』がおいしそう! 作り方も簡単で?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

麦ライスの写真

料理研究家

麦ライス

東京都内のレストランで料理長として働きながら、レシピやおすすめのキッチン用品など、食にまつわる情報を発信している。

冷めてもふわふわでおいしい『厚焼き玉子』の作り方がこれ

そんなひと言とともに、Twitterで厚焼き玉子の作り方を公開したのは、現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんです。

麦ライスさんいわく、冷めてもおいしい厚焼き玉子を巻かずに作れるのだとか。

必要な材料は、以下の通りです。

【材料】

・サラダ油 小さじ2

・卵 2つ

・白だし 小さじ1

・牛乳 大さじ2

・砂糖 小さじ2分の1

まず、弱火で熱したフライパンにサラダ油を引き、卵、白だし、牛乳、砂糖をボウルで混ぜ合わせます。

その後、フライパンに流し入れて、ゴムベラで混ぜ続けましょう。

少し固まってきたら、卵を端に寄せ、アルミで蓋をし、3分経ったら完成です!

麦ライスさんいわく、卵がゆるめの半熟になるまで、フライパンの底や側面もゴムベラで混ぜ続けるのがポイントなのだとか。

卵は熱が伝わると一気に固まり始めるので、注意が必要とのことです。

卵を巻くのが苦手な人でも、フワフワな厚焼き玉子が手軽に作れそうですね!

今晩のおかずやお酒のあてに、作ってみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

『おばけのミニピザ』を作る写真(撮影:エニママ)

餃子の皮が化けた! 意外な食べ方に「子供がおかわり」「簡単!」【おやつレシピ】「トリック・オア・トリート」のかけ声で菓子がもらえるハロウィンの日を、楽しみにしている子供は多いでしょう。 筆者の年長の息子も「早く来て~」と心待ちにしています。 せっかくなので「ハロウィンの食卓には、家族で盛り上がれる...

『おからチャーハン』を作る写真(撮影:エニママ)

ご飯の『かさ増し』に使ったのは…? 節約チャーハンに夫も子供も大満足【節約レシピ】まだまだ米の価格が安定していない2025年10月現在。家計のやりくりに頭を悩ませている人も多いのではないでしょうか。 そんな時こそ、日々の食卓で節約と満足感をどう両立させるかがポイントになります。 「出費は抑えたいけれど...

出典
@HG7654321

Share Post LINE はてな コメント

page
top