lifestyle

ミツカンおすすめの手軽レシピ 鶏胸肉に『味ぽん』をかけ?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

肉の中でもお手頃価格の、鶏胸肉。

鶏もも肉より脂質が低くとも、調理方法次第では、柔らかでおいしく仕上げることができます。

食品メーカーの株式会社Mizkan(以下、ミツカン)は、鶏胸肉を使ったレシピをTwitterに投稿しました。

調味料の『味ぽん』と家にある調味料で作ることができる、『極うま鶏チャーシュー』です!

それも、電子レンジで調理が終わるという優れたレシピ。気になる作り方をご紹介します。

『極うま鶏チャーシュー』

『極うま鶏チャーシュー』に必要な材料は、こちらの6点。

【材料】

鶏胸肉 1枚
片栗粉 小さじ2/3杯
味ぽん 大さじ3杯
酒 大さじ1/2杯
砂糖 小さじ1杯
おろしニンニク 小さじ1/2杯

耐熱ボウルに鶏胸肉1枚入れたら、フォークで全体に穴を開けます。

片栗粉をまぶし、味ぽん、酒、砂糖、おろしニンニクを絡め、電子レンジへ。

ふんわりとラップをかけて、600wで2分30秒温めます。

上下をひっくり返したら、再びふんわりとラップをかけて、今度は1分30秒温め。

最後にピッチリとラップをしたら10分放置し、あとは食べやすい大きさにカットしましょう。

ボウルに残っていたタレもかけて、艶々なチャーシューの完成!

食欲をそそる照りに、「重宝しそう」「弁当採用」「いい筋肉メシ」などの感想が殺到。

また、投稿には『いいね』が1万件以上寄せられ、ネット上で拡散されました。

鶏肉のチャーシューに興味がある人は、挑戦してみてください!


[文・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

出典
@mizkan_official

Share Post LINE はてな コメント

page
top