ロバート馬場直伝! オクラ×ニンニクの夏レシピに反響続々「スタミナばっちり」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ちくわの使い道にはもう困らない! すぐに作りたくなるギャル曽根の『ちくわレシピ』安さと栄養面から『ちくわ』をよく買うという人は多いでしょう。炒めたり、煮込んだりと調理の幅は広いですが、いつも同じ料理ばかり作って飽きてしまった経験もあるかもしれません。そこで役立つのが、2025年9月1日にタレントのギャル曽根さんが自身のYouTubeチャンネルで公開した、『ちくわの大量消費レシピ第2弾』の動画です。

カズレーザー「すごく悩んでます」 新婚の『あるある』な悩みのタネが?お笑いコンビ『メイプル超合金』のカズレーザーさんが2025年8月26日、東京都内で開かれた、火災発生時の初期消火の重要性を提案する『「fire limit 120」プロジェクトローンチ発表会』に登壇し、俳優の二階堂ふみさんとの新婚生活などについて語りました。
気温が高まり、夏バテが気になる時期になってきた、2025年6月下旬現在。
同月27日、暑い時期にぴったりなスタミナ満点で手軽に作れるレシピを、お笑いトリオ『ロバート』の馬場裕之さんが紹介しました。
食欲がない日にこそ試したいレシピ
馬場さんが使ったのは、『ネバネバ食材』として知られるオクラ。
実はオクラは炒めてもおいしい万能野菜で、暑さで食欲が落ちやすい夏にぴったりの食材です。
オクラのほかに使う食材はニンニクのみ。
調味料は白だし、鶏がらスープの素、水、塩、ごま油、黒コショウとシンプルで、材料費は1人前およそ220円とコストパフォーマンスも抜群です。
作り方はとても簡単。まず、オクラは流水でもみ洗いしながら産毛を取ります。
ヘタをぎりぎりまで切ったら斜めにカット。大きいものは3等分にしましょう。
ニンニクは薄めの輪切りにして、油で7~8分じっくり焼くと、フライドガーリックのようにカリッと香ばしく仕上がります。
馬場さんは「IHでは難しいけど、直火ならフライパンを斜めにすると少ない油でしっかり香ばしくなりますよ」とアドバイス。
ニンニクがきつね色になったら、オクラを加えて中火で30秒ほど炒めます。先ほどの調味料を加えてさっと混ぜれば完成!
火を通しすぎず、オクラは『半生くらい』がちょうどいいそうです。
馬場さんが教えてくれた『オクラのニンニク炒め』に、視聴者からは好評の声が続々と寄せられました。
・夏バテ気味だから食べやすい料理の情報、ありがたいです!
・夏のオクラが大好きなので嬉しい。
・めっちゃシンプルなレシピなのにスタミナばっちりだ!
短時間でサッと作れる、野菜が主役のスタミナ炒め。夏の食卓に、ぜひ取り入れてみてください!
[文・構成/grape編集部]