保温時間が長い人、やってみて! 米を炊く時に…
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
- 出典
- @HG7654321
生活に欠かせない家電の1つである、炊飯器。
近年では、性能の高いものがたくさん出ており、炊飯機能だけでなく、保温機能に助けられている人も多いでしょう。
ただ、長時間保温をしていると、どうしても独特なニオイが出てくることがあります。
ついつい、長時間保温をしてしまう人は、現役シェフとして働いている、麦ライス(@HG7654321)さんのライフハックが参考になるかもしれません。
炊飯器に入れるのは…
麦ライスさんによると、ご飯を長時間保温しがちな人は、雑穀米を混ぜるといいのだとか!
炊き上がったご飯を保温していても、独特なニオイが気にならなくなるそうです。
なお、ご飯を炊飯器で保温する時は、必ずメーカーが推奨している時間を確認して、オーバーしないようにしましょう。
超えてしまいそうな場合は、すぐに食べ切るか、冷凍保存などをするのがよさそうです。
炊飯器によって限度が違うものの、忙しい人は重宝しそうな、麦ライスさんのライフハック。
機会があったら、試してみるのもありかもしれませんよ!
[文・構成/grape編集部]