保温時間が長い人、やってみて! 米を炊く時に…
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
- 出典
- @HG7654321
生活に欠かせない家電の1つである、炊飯器。
近年では、性能の高いものがたくさん出ており、炊飯機能だけでなく、保温機能に助けられている人も多いでしょう。
ただ、長時間保温をしていると、どうしても独特なニオイが出てくることがあります。
ついつい、長時間保温をしてしまう人は、現役シェフとして働いている、麦ライス(@HG7654321)さんのライフハックが参考になるかもしれません。
炊飯器に入れるのは…
麦ライスさんによると、ご飯を長時間保温しがちな人は、雑穀米を混ぜるといいのだとか!
炊き上がったご飯を保温していても、独特なニオイが気にならなくなるそうです。
なお、ご飯を炊飯器で保温する時は、必ずメーカーが推奨している時間を確認して、オーバーしないようにしましょう。
超えてしまいそうな場合は、すぐに食べ切るか、冷凍保存などをするのがよさそうです。
炊飯器によって限度が違うものの、忙しい人は重宝しそうな、麦ライスさんのライフハック。
機会があったら、試してみるのもありかもしれませんよ!
[文・構成/grape編集部]