lifestyle

数種類のキノコをぜい沢に使って? JA全農の提案に「米を食べすぎてしまいそう」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

キノコの写真

秋を代表する食材の1つ、キノコ。

2024年9月現在、食卓に並ぶ機会が増える頃でしょう。

キノコ好きであれば、「なるべく多くの種類を一度に食べたい」と思うことがあるかもしれません。

JA全農推奨、キノコたっぷりの混ぜごはん

キノコ好きの欲望を叶えてくれる一品を紹介しているのは、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のXアカウント(@zennoh_food)。

2023年10月に投稿された『キノコの混ぜご飯』のレシピに、たくさんのコメントが寄せられています!

作り方は簡単。まずは、お米を必要なぶんだけ炊飯器に入れて、炊飯のスイッチを押しておきましょう。

次に、お好みのキノコを用意してください。JA全農のレシピでは、シメジ、シイタケ、舞茸を使用しています。

キノコの写真

シイタケは根元を切って細切りにし、舞茸とシメジはよくほぐしましょう。

油を引いて熱したフライパンの中に、キノコをすべて投入します。

キノコの写真

醤油や塩などで味付けをし、じっくりと炒めてください。

キノコを炒め終えたら、炊き上がったお米の上にのせましょう。

キノコの写真

キノコをご飯とよく混ぜたら、お茶碗に盛り付けてください。

最後に小ネギと炒りゴマ、コショウを少々ふりかけたら、『キノコの混ぜご飯』の完成です!

キノコの写真

数種類のキノコを使用することで、風味がより豊かになりそうですね!

キノコ好きの夢が叶うようなレシピには、「これは絶対においしいやつや!」「スーパーでキノコ全種類を買い占めて炒めたい」「つい米を食べすぎてしまいそう」などの反応がありました。

キノコを何種類使っても成立する、『キノコの混ぜご飯』。

あなたの好きな種類のキノコをたくさん料理に使って、ぜい沢なひと時を味わってみてはいかがでしょう。


[文・構成/grape編集部]

『マスタードの味玉』の完成写真

「絶妙な辛さがいい 」 家にある調味料で作った『味玉レシピ』に、夫が喜んだ!簡単で思い立ったらすぐに作れる、味玉。漬けだれ次第でさまざまな味を楽しめるのが、味玉のよさですよね。 自宅の冷蔵庫に残っている、ある調味料が気になっていた筆者。早速、ネットで見かけた斬新な味玉レシピを試してみました! 家...

『ラーメンスープ味玉』を作る写真

こんな使い方あったの!? ゆで卵の味付けに「夫がビックリ」「店の味わい」【味玉レシピ】料理が苦手な人でも手軽に挑戦できるうえ、作り置きも可能なので、忙しい日々にぴったりな味玉。 味玉というと醤油ベースの味つけを想像する人が多いと思いますが、ネットではさまざまなアレンジレシピが話題となっています。 その中で...

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top