丸ごと1本、サツマイモを炊飯器に入れるだけ! 話題の『時短レシピ』をやってみた
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

使わない紙袋 折り目を付けて、ハサミで切ると…「便利なアイテムに早変わり」買い物をした時などに貰える、紙袋。 「なんか使えそう」と思い取っておいても、意外と使う機会がなく、気付いたらどっさりとたまっている…という人も多いのではないでしょうか。
grape [グレイプ] lifestyle
・何これ!簡単すぎ。
・おいしくて、何杯でも食べられそう。
・我が家の定番メニューに仲間入りだな。
SNSで話題になっている『サツマイモご飯』。
炊飯器でお米を炊く際に、醤油などの調味料と、サツマイモを丸ごと1本入れるだけでできる、最強の時短レシピです。
手間暇かけずにおいしいものが作れるならば…と、早速サツマイモを1本購入し、チャレンジしてみました!
材料
・お米2合
・醤油大さじ2
・酒小さじ1
・砂糖小さじ1
・サツマイモ1本
作りかた
購入したサツマイモは、やや大きめのサイズだったため、2分の1にカットした状態で投入。
本当に、こんなにラクな調理方法でいいのだろうか。
ちょっぴり疑いつつも、指定の調味料を入れ、『炊飯開始』のボタンを押してみます。
しばらくすると、部屋中に甘辛い匂いが漂ってきました。早く炊飯器のフタを開けてみたい衝動にかられるも、我慢…。
炊きあがった状態が、こちらです!
見た目のインパクトありすぎッ!!!
胸を躍らせながら、しゃもじでサツマイモをほぐしていくと…。
ホクホクのサツマイモが、醤油のしみこんだご飯と混ざり合って、見るからにおいしそうです。
いざ、実食!気になるお味はというと…全体的に甘めで、子どもたちが好みそうな、優しい味わいでした。
お好みに合わせて『みりん』などの調味料を入れると、また違った風味が味わえそうですよ。
包丁などを使わず、手軽にパパッと作れる『サツマイモご飯』。
「ご飯をゆっくり準備する時間がない!」という時に、試してみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]