lifestyle

思ったよりも簡単? 炊飯器の掃除方法と注意点をハイアールが伝授

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

炊飯器の操作パネル

※写真はイメージ

炊飯器の掃除はどれくらいの頻度でしていますか。内釜や内ぶたは小まめにしていても、ほかのパーツはあまり意識していない、という人もいるかもしれません。しかし、使用する機会が多いのなら、小まめな掃除がおすすめです。

パーツごとに違う掃除方法と頻度

炊飯器が清潔に保てているかどうかは、ご飯のおいしさを左右します。性能が高い炊飯器も、お手入れが足りなければ十分な性能を発揮できません。そこで家電メーカーであるHaier(ハイアール)が公式サイトで紹介している炊飯器の掃除方法を参考にしてみましょう。

ハイアールによると、炊飯器の掃除はパーツごとに違うのだそうです。

・内釜や内蓋:毎回

・外釜、蒸気ふた、本体:1週間に1回

・炊飯器裏:1年に1回

人によっては「そうだったの!?」と驚くかもしれません。これからは掃除の頻度をコントロールしながら炊飯器をよい状態に保っていきたいものですね。

また、掃除方法もパーツごとに違いがあります。

内釜や内ぶた

台所用の中性洗剤を使ったスポンジで洗い、乾いた布で水分を拭き取りましょう。炊き込みご飯の場合は使用した調味料がニオイやサビの原因になるため、使用後すぐに洗うとよいそうです。

蒸気ふた

蒸気ふたは水洗いをし、乾いた布で水分を拭き取ります。調味料を使用した時はやはり早めに洗ったほうがよいとのことです。

外釜

硬く絞った布で水拭きします。水をためて洗うと故障の原因になるためNGとのこと。

炊飯器本体の裏側

外釜と同様に、硬く絞った布で水拭きします。

頑固な汚れがついているときは、布に薄めた台所用洗剤を含ませて拭き取ります。汚れが取れたら、洗剤が残らないようしっかりと水拭きをしてください。

ハイアール ーより引用

炊飯器裏

吸気口と排気口のある場所ですが、ホコリなどが付きやすいため、掃除機・綿棒・ふきんなどを使って取り除くそうです。炊飯器の掃除に掃除機を使ってもよいとは驚きですね!

掃除の際に注意すること

炊飯器の掃除をする時には注意点もあるとのことでした。

・炊飯直後は高温のため掃除を避ける

・熱湯を使用しない(変形や故障の原因になる)

・硬くなったご飯や頑固な汚れはぬるま湯を使って落とす

・シンナー類、クレンザー類はNG。内釜が痛むため、重曹も要注意

・ナイロンたわし、金属ヘラも炊飯器を傷める原因に

気になる汚れがあっても、このような点には注意しながら掃除しましょう。火傷や炊飯器の痛みの原因になってしまいます。

おいしいご飯を炊き上げるには炊飯器の状態も大切です。注意点を守りながら適切な頻度で掃除をし、きれいな状態に保ちましょう。


[文・構成/grape編集部]

柿の写真

『意外と知らない』柿の剥き方 包丁の代わりに使うのは…2024年11月11日、暮らしに役立つ情報を発信する、はなマル(hanamaru__kurashi)さんが、Instagramを更新。硬めの柿に限った、『意外な皮の剥き方』を紹介しました!

ラップの写真

ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...

出典
Haier(ハイアール)

Share Post LINE はてな コメント

page
top