trend

炊飯器でお米を炊こうとした女性がうっかりミス 写真をよく見ると?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

もちさんが撮影した炊飯器の写真

日常生活で、誰もが経験し得るうっかりミス。

特に、疲れている時や、日々当たり前のようにこなしている作業の場合は、うっかりミスが起こりやすい場面です。

子育て中の母親が『うっかりミス』

3歳と1歳の息子さんを育てる、もち(@nc0v0m)さんも、ある日、自宅でうっかりミスをしてしまった1人。

まだ幼い2人の子育てで、きっと疲れていたのでしょう。お米を炊こうとして、あるミスを犯してしまいました。

ダメダメな日すぎて笑ってる」というひと言とともに、X(Twitter)に投稿された写真をご覧ください。

もちさんが撮影した炊飯器の写真

内釜を外した炊飯ジャーの中に、直接米が投入されています!

疲れのあまり、内釜を取り外したことをうっかり忘れていたのでしょうか。

炊飯ジャーの奥に写る空の内釜が、なんだか切なく見えますね…。

投稿には「私もやったことある」「あるある」といった共感の声のほか、「こういう日もありますよね」「休んで!」といった励ましのコメントが寄せられていました。

子供が幼いうちは、自分の時間がなかなか取れず、疲弊してしまうもの。

もちさんが、子育ての合間にしっかりと休息を取れるよう、誰もが願ったことでしょう!

誤って本体に米を入れてしまった場合は?

ちなみに、大手電機メーカーで知られるパナソニック株式会社のウェブサイトによると、炊飯ジャーに直接米を入れてしまった場合は、内部に米が入っている可能性があるため、点検や修理が必要とのこと。

内釜を入れずに本体に米や水を入れてしまった場合本体内部に水やお米が入っている可能性があるため、点検・修理が必要です。

Panasonic ーより引用

また、本体を逆さにしたり、振ったりすると、故障か所を増やしてしまう恐れがあるため、注意が必要です。

万が一の場合に、対処法をしっかりと覚えておきましょう!


[文・構成/grape編集部]

親子の写真

母「紙袋1つにまとめてください」 店員のとった行動が?「100点の接客」「これだよこれ!」レジで紙袋を断った母親。店員に手渡されたものが?

『ハローキティ』の靴下

祖父が孫にプレゼントしたキティの靴下 『表示』をよく見ると?「これは履けない」「これは、祖父が2歳の孫に買ってきたお土産の靴下です」そんな言葉とともに、Xに写真を投稿したのは、1人の娘さんを育てている、父親の田島晴(@hal_papa_x)さんです。娘さんの祖父が、静岡県限定で販売されている、人気キャラクターのハローキティが描かれた、靴下を購入し、娘さんへプレゼントしたといいます。しかし、それを履くのは5年以上先になってしまうかもしれません。なぜなら…。

出典
@nc0v0mPanasonic

Share Post LINE はてな コメント

page
top