リュックから『潰れたおにぎり』 飛び出た一言に「その発想はなかった」「的を射てる」
公開: 更新:


「猫を作ります」 宣言して3日後に、完成した木彫り作品が?「感動した」「天才かよ」「猫を作ります」という宣言とともに、写真を公開したのは、趣味で木彫りの作品を作っている、鑄(@CopperAndHammer)さん。 写っているのは、長方形の木材に下絵をされた猫。 一見シンプルに見えるこの下絵ですが、一体どんな作品に生まれ変わるのかが気になりますね。

エアコン直下で快適にくつろぐ猫 表情に「猫史上一番好きな顔」「魂どこいった」2025年8月現在、「エアコンをつけずに自宅で過ごすのはちょっと…」と思う人も多いはずです。エアコンの存在にありがたみを感じているのは、きっと人間だけでなく猫も同じ。同月5日、飼い主(@fuwamopurimo)さんは、愛猫のぷりもちゃんが『特等席』で過ごしているのを目撃したといいます。
- 出典
- @Saitamanist
人間誰しも、失敗はしてしまうもの。
自らの失態に気付いた時は、「なぜこんなミスを…」「できることなら時を戻したい」と思い、頭を抱えてしまいますよね。
さいたまにすと(@Saitamanist)さんがX(Twitter)に投稿したのは、一部の人には『あるある』といえる光景でした。
鞄に入れておいた、おにぎりを見て?
ある日、コンビニエンスストア『ファミリーマート』のキャンペーンに見事当選し、おにぎりの引換券をゲットした投稿者さん。
店舗でおにぎりを引き換えると、背負っていたリュックサックにしまい、帰宅しました。
「さて、食べるか」とウキウキしながら、投稿者さんはおにぎりを取り出そうとしたのですが…。
「やっちまったぜ…」
ここで、投稿者さんは自らの大きなあやまちに気付きます。
なぜならば、先ほどとは大きく異なった、おにぎりが姿を現したのですから…!
「『おにぎり.jpg”』ってヤツをよ…」
リュックサックから出てきたのは、ほかの荷物によって潰れ、ぺちゃんこに圧縮されてしまったおにぎり!
きっと、荷物の多い人であれば、一度はこういったミスをしたことがあるでしょう。いろいろな物を入れていると、柔らかい食べ物はつぶれてしまいがちです。
うっかり、背中に密着する側にある、ノートパソコンなどを入れるポケットにおにぎりを入れてしまったという、投稿者さん。
以前、Xで「圧縮されたおにぎりは『おにぎり.zip』のようだ」という投稿が話題になった際、「解凍したら元に戻せる圧縮ファイルの『ZIP』ではなく、元に戻らない『JPEG』などが近いのでは?」という意見が上がっていたのを思い出したといいます。
悲しき『あるある』を的確に表現したひと言は拡散され、多くの人から反響が上がりました。
・うわああ!自分がよくやる、誤圧縮だ!
・的を射ている。確かに、『ZIP』だと可逆だから、おにぎりの場合は不可逆の『JPEG』だな…。
・その発想はなかった。この投稿のおかげで、『JPEG』が不可逆圧縮という知識を得ることができました!
その後、投稿者さんは圧縮されたおにぎりを実食。「圧縮されても味は変わらずおいしかったです。『ファミリーマート』さん、生産者のみなさん、ありがとう!」と感想を述べています。
おにぎりは、潰れてしまっても味は変わらないため、そのまま食べるのはもちろんのこと、雑炊などにアレンジしてみてもいいでしょう。
もし、意図せずおにぎりを圧縮してしまったら、解凍はできずとも『おにぎり.jpg』なりの楽しみ方を探してみてはどうでしょうか!
[文・構成/grape編集部]