「居酒屋のトイレに貼られている言葉が…」 酒場で見かける『あるある』に共感
公開: 更新:


面接官「大学卒業から何してたの?」 30歳職歴なし男性が答えると、衝撃の事実が…企業の採用選考において最大の関門といえるのが、面接。履歴書などをもとに、面接官から繰り出される質問に対し、どれだけうまく答えられるかが選考突破のカギですよね。ミヤギトオル(@mitume333)さんは、そんな就職活動の面接をテーマにした4コマ漫画をXで公開。驚きのオチが反響を呼んでいます。

冷風が直撃している犬 飼い主が場所をずらすと? 「声出して笑った」さかぐちまや(@SAKAGUCHIMAYA)さんは、自身のため、そして愛犬のために、日中は冷房をかけています。愛犬の、もなかちゃんは、冷房の風が直接あたる場所がお気に入りなのだとか。「冷えすぎるのもよくない」と考えた、さかぐちさんは、もなかちゃんの場所を移動させることにしたのですが…。
日常の、ふとした瞬間に感じる喜怒哀楽や違和感を浮世絵風のイラストで表現する、漫画家の山田全自動さん。
さまざまな状況の『あるある』をブログに投稿しています。
『山田全自動』の記事はこちら
今回は日常で感じる『居酒屋あるある』をご紹介します。
居酒屋あるある
隙間からそーっと覗くでござる
ずっと残っているでござる
ニセ相田みつを率が高いでござる
「どっちでもいいから早くしろよ」と、心の声がはっきり聞こえたでござる
飲みに行った時に、こういった『あるある』を経験した人は多いようです。
ネット上には共感の声が多数寄せられていました。
・最後の1つは食べづらいです。
・『相田みつを』のような貼り紙はよくありますよね。
・どれも共感できます。特に店員さんの表情を見てしまいます。
・会計時の譲り合いはイラッとしますよね。
ちなみに、1つだけ料理が残るのは地域性もあるようで、「関西では最後の1つを遠慮するという文化はないですね」というコメントも。
多くの人が思わずうなずいてしまう『居酒屋あるある』。
酔っていたとしても、店員さんには迷惑をかけないように気を付けたいものですね。
山田全自動さんの単行本が発売中
ゆるーい浮世絵で、ネットを中心に人気を博している山田全自動さんの作品。
ツボにはまった人は、ぜひ単行本『山田全自動でござる』と『またもや山田全自動でござる』もご覧ください。
山田全自動でござる
Amazon楽天市場Yahoo
またもや山田全自動でござる
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]