「めっちゃ分かる」「やっぱり!?」 歯磨きを手伝うお母さんが毎回思うこととは?
公開: 更新:


母親「息子の朝ごはんを準備していたら…」 まさかの光景に『6万人』がジーン「朝ごはんができたよ~」と朝食を持って息子さんのもとへ行くと、思わぬ光景が広がっていたと言います。Xで6万件以上の『いいね』を集めるほど、話題になった写真がこちらです!

4歳息子のために母親が手作りした『ハロウィン衣装』 写真に「すごすぎて笑った!」4歳息子のリクエストで母が作った『ヤマト運輸』制服衣装がすごすぎ!ロゴまで手作りしたプロ級の仕上がりに「目を輝かせ」て大喜び。過去の仮面ライダー・鬼滅の刃の衣装も公開。
- 出典
- po_po_ch_an






日々子供をサポートするお母さんやお父さんたちには、ふとした疑問が生まれることがあります。
これはInstagramで育児漫画を描く、ぽぽママ(po_po_ch_an)さんが投稿した内容。
5歳の子供の仕上げ磨きをしている時に、毎回思うことがあるのだそう…。
子供の歯磨きをサポートするたびに、歯磨き粉のしぶきを浴びるのがルーティーン。
奥歯までちゃんと覗きこみながら磨こうとするため、おのずと顔が近くなり、しぶきが飛んできてしまうそう。
「私が下手くそなだけ…?」と疑問に思うぽぽママさんでしたが、投稿のコメント欄には、多くの共感の声が寄せられていました。
「やっぱり!? 私の磨き方が下手なんだと思っていたけどそうだよね」
「私も気づいていないだけで、多分浴びている」
「めっちゃ分かる! なんか歯ブラシの持ち手までベトベトしてるよ」
「喋りながらやっていると直で口に入る。そして風邪をひく笑」
「私はいつも溶接をしてる気分になります」
なかには「お膝の上での歯磨きがおすすめ。それが一番飛ばないし磨きやすいよ」というアドバイスも。
こんな些細なことからも、世の中のお母さんやお父さんが自分の身を犠牲にして、子供をサポートをしていると思うと、心がほっこりしますよね。
[文・構成/grape編集部]