trend

行ってきま~す! さっきまで嫌がってたのに? 親の対応に称賛の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

子育て漫画のイラスト

イラストレーターのうのき@UNOKINOKI)さんは、保育園に通う娘さんとの日常を漫画で紹介しました。

休日が明けたある日、娘さんが保育園に行きたがらず困ったようです。

うのきさんと妻は、どのように娘さんをなだめるのでしょうか。

その様子が分かる『我が家の休み明け保育園拒否回避法』と題した、漫画をご覧ください。

子育て漫画のイラスト

娘さんを連れ出すことに成功!

「保育園を休みたい」といった娘さんに対して、うのきさんの妻が「休もうか」と同調しています。

妻に続いて、うのきさんも一緒にご飯を食べたり、着替える服を選んだりすることを提案しました。

また「保育園を休むことを先生にいいに行こう」と話し、娘さんは元気に登園して行ったのです!

娘さんの気持ちを尊重しながらも、うまく気をそらして保育園へと向かった回避法に、たくさんの声が寄せられました。

・賢い!これは立派な子育てライフハックでしょう。

・仕事に行きたくないと思う、自分にもいい聞かせてみる。

・機転の利かせ方がうまいですね!自転車に乗っている時には、機嫌がよくなっていて思わず笑いました!

・そんな手があったとは!我が家でも参考にします。

うのきさんは「子供を否定せずに寄りそうことが大事」とつづっています。

ぐずって対応に困った時、まずは子供の声に耳を傾けてみるといいかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

席使用中キーホルダーの写真

フードコートの席取り、何を置く? 見つけた『正解』に「これは欲しい!」ハンドメイド作家の、ららら(@likelovelikes)さんの作品『席使用中キーホルダー』をご紹介。フードコートやカフェでの席取りに、もう悩まず済みます!

インターフォン

「これは仕方がない」「無理だな」 配達員が困った理由にネット同情数々の発明をSNSで発信している、カズヤシバタ(@seevua)さんは、配達員から「インターホンが押せない」と連絡を受けたといいます。 何事かと廊下に出ると、とある虫がインターホンにいたといい…。

出典
@UNOKINOKI

Share Post LINE はてな コメント

page
top