行ってきま~す! さっきまで嫌がってたのに? 親の対応に称賛の声
公開: 更新:


回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。

9歳娘に寝室に連れて行かれる猫 表情を見ると?「笑っちゃった」「完全に諦めてる」愛猫のそむちゃんと暮らす、きくまき(@kikumaki00)さん。 ある日の夜、9歳の娘さんが寝る準備をしていたそうです。すると娘さんは、そむちゃんと一緒に寝るため、抱っこして寝室に連れて行こうしたところ…。
- 出典
- @UNOKINOKI
イラストレーターのうのき(@UNOKINOKI)さんは、保育園に通う娘さんとの日常を漫画で紹介しました。
休日が明けたある日、娘さんが保育園に行きたがらず困ったようです。
うのきさんと妻は、どのように娘さんをなだめるのでしょうか。
その様子が分かる『我が家の休み明け保育園拒否回避法』と題した、漫画をご覧ください。
娘さんを連れ出すことに成功!
「保育園を休みたい」といった娘さんに対して、うのきさんの妻が「休もうか」と同調しています。
妻に続いて、うのきさんも一緒にご飯を食べたり、着替える服を選んだりすることを提案しました。
また「保育園を休むことを先生にいいに行こう」と話し、娘さんは元気に登園して行ったのです!
娘さんの気持ちを尊重しながらも、うまく気をそらして保育園へと向かった回避法に、たくさんの声が寄せられました。
・賢い!これは立派な子育てライフハックでしょう。
・仕事に行きたくないと思う、自分にもいい聞かせてみる。
・機転の利かせ方がうまいですね!自転車に乗っている時には、機嫌がよくなっていて思わず笑いました!
・そんな手があったとは!我が家でも参考にします。
うのきさんは「子供を否定せずに寄りそうことが大事」とつづっています。
ぐずって対応に困った時、まずは子供の声に耳を傾けてみるといいかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]