行ってきま~す! さっきまで嫌がってたのに? 親の対応に称賛の声
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @UNOKINOKI
イラストレーターのうのき(@UNOKINOKI)さんは、保育園に通う娘さんとの日常を漫画で紹介しました。
休日が明けたある日、娘さんが保育園に行きたがらず困ったようです。
うのきさんと妻は、どのように娘さんをなだめるのでしょうか。
その様子が分かる『我が家の休み明け保育園拒否回避法』と題した、漫画をご覧ください。
娘さんを連れ出すことに成功!
「保育園を休みたい」といった娘さんに対して、うのきさんの妻が「休もうか」と同調しています。
妻に続いて、うのきさんも一緒にご飯を食べたり、着替える服を選んだりすることを提案しました。
また「保育園を休むことを先生にいいに行こう」と話し、娘さんは元気に登園して行ったのです!
娘さんの気持ちを尊重しながらも、うまく気をそらして保育園へと向かった回避法に、たくさんの声が寄せられました。
・賢い!これは立派な子育てライフハックでしょう。
・仕事に行きたくないと思う、自分にもいい聞かせてみる。
・機転の利かせ方がうまいですね!自転車に乗っている時には、機嫌がよくなっていて思わず笑いました!
・そんな手があったとは!我が家でも参考にします。
うのきさんは「子供を否定せずに寄りそうことが大事」とつづっています。
ぐずって対応に困った時、まずは子供の声に耳を傾けてみるといいかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]