車内で泣き叫ぶ2歳児 空気を察したお姉ちゃんの行動に「えらい」「親の境地」
公開: 更新:


「お弁当を見て泣きそうになったのは初めてだ…」 研修医の娘に母親が手作りしたものとは?医療現場で研修医として働き始めた娘さんを持つ、母親の、@machirealestateさん。2025年11月、Xで娘さんとのエピソードを公開すると、8万件以上の『いいね』を集めるほど反響が上がりました。

よく食べる4歳息子が「お腹パンパン…」 母がお皿の上を見ると…「笑った」筆者の4歳の息子は、食欲旺盛でよく食べる子供です。 大人用ラーメンを1人前ぺろりと食べてしまうほどで、「もっと食べたい!」とおかわりをねだることもあります。 野菜にだけ発動する『パンパンアピール』 そんな息子が、ある日の...
- 出典
- ankoooomochi






子供は大人が思っている以上に、気を使っています。時には空気を読んで、親を助けてくれるような行動を取ることも。
これは4人家族の日常を描く、ありこ(ankoooomochi)さんがInstagramに投稿したエピソードです。
4歳の娘と、2歳の息子を連れて、車でお出かけをしていました。すると、弟が突然泣き出してしまい…。
お姉ちゃんは泣いている弟を見るやいなや、おサルさんのマネを始めました。しばらく続けていると弟は泣き止み、すっかりご機嫌に。
ありこさんが感謝の思いで見守っていると、お姉ちゃんが急に心の声をもらしたのです。
「頭おかしくなっちゃいそう」
てっきり本人も楽しんでいるのかと思いきや…大人のようで笑ってしまいますよね。
投稿のコメント欄には、彼女へねぎらいの言葉が集まりました。
「お姉ちゃんかわいい! 哀愁満載」
「分かる。上の子たちも頑張ってくれているんだよね」
「お姉ちゃんお疲れさまです。親の境地だ」
「ナイスアシスト。でも笑っちゃった」
「えらい! 心強い存在だね」
空気を察して、自分なりの方法で場を和ませようとしてくれたお姉ちゃん。上の子がいることの素晴らしさも感じられますよね。
[文・構成/grape編集部]