車内で泣き叫ぶ2歳児 空気を察したお姉ちゃんの行動に「えらい」「親の境地」
公開: 更新:


【夏休みの自由研究】アリの観察をした小学生息子 内容に「天才」「着眼点がすごい」の声2024年8月中旬、森こんにゃく(@morikonnyaku)さんの小学生の息子さんも、自由研究に取り組んでいたといいます。森さんがその様子を撮影しXに投稿したところ、「これは面白い!」との声が多数上がりました!

「改札通るの、ちょっと緊張した」 100円の切符で子供が得た冒険【4選】子供の頃、電車に乗って遠くへ行くと『大人になった』ような気持ちにならなかったでしょうか。その頃の気持ちを我が子にも味あわせてあげたいという人は、冒険をサポートしてくれる切符で親子旅に出てみてはいかがでしょうか。
- 出典
- ankoooomochi
子供は大人が思っている以上に、気を使っています。時には空気を読んで、親を助けてくれるような行動を取ることも。
これは4人家族の日常を描く、ありこ(ankoooomochi)さんがInstagramに投稿したエピソードです。
4歳の娘と、2歳の息子を連れて、車でお出かけをしていました。すると、弟が突然泣き出してしまい…。
お姉ちゃんは泣いている弟を見るやいなや、おサルさんのマネを始めました。しばらく続けていると弟は泣き止み、すっかりご機嫌に。
ありこさんが感謝の思いで見守っていると、お姉ちゃんが急に心の声をもらしたのです。
「頭おかしくなっちゃいそう」
てっきり本人も楽しんでいるのかと思いきや…大人のようで笑ってしまいますよね。
投稿のコメント欄には、彼女へねぎらいの言葉が集まりました。
「お姉ちゃんかわいい! 哀愁満載」
「分かる。上の子たちも頑張ってくれているんだよね」
「お姉ちゃんお疲れさまです。親の境地だ」
「ナイスアシスト。でも笑っちゃった」
「えらい! 心強い存在だね」
空気を察して、自分なりの方法で場を和ませようとしてくれたお姉ちゃん。上の子がいることの素晴らしさも感じられますよね。
[文・構成/grape編集部]