お祭りにまつわる『子供の事故』に、消費者庁が注意喚起
公開: 更新:

※写真はイメージ

「水筒に入れると危険」 注意喚起に「知らずに続けてた」「体に悪いなんて」職場や学校に、毎日『水筒』を持ち運ぶ人は多いでしょう。実は、金属製の水筒には、入れてはいけない飲み物がいくつかあるため注意が必要です。本記事では、保険医療局が注意喚起する『水筒にまつわるNG行動』を紹介します。

大谷翔平、妻と『シミラールック』で笑顔 「めっちゃ幸せそうやん」「尊い」アメリカのプロ野球チーム『ロサンゼルス・ドジャース』の大谷翔平選手が、日本時間2025年7月16日、オールスター戦で恒例行事となっている、レッドカーペットショーに参加。同年4月に第1子となる娘さんを出産した、妻の真美子さんと手をつないで登場し、笑顔でレッドカーペットの上を歩きました!
- 出典
- @caa_kodomo
新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行され、あらゆる規制が緩和された、2023年8月現在。
花火大会や祭りといった人が集まる夏のイベントが、各地でおよそ3~4年ぶりに開催されています。
祭りといえば欠かせないのが、屋台。焼きそばやフランクフルトといった『屋台飯』や、金魚やスーパーボールすくいといったゲームは、花火大会や夏祭りの醍醐味ですよね。
我が子を楽しませるべく、幼い子供を連れて行く親も多いのではないでしょうか。
『お祭り』にまつわる子供の事故に注意!
子供の事故防止にまつわる情報配信を行っている、消費者庁のSNSアカウントいわく、屋台が立ち並ぶ祭りなどの夏のイベントでは、幼い子供の事故が発生しやすいのだそう。
持ち帰った後のおもちゃの誤飲や、串付きの食品でノドを突いてしまう事故が起きているといいます。
実際に、屋台で購入した串に刺さった食品を、子供が歩きながら食べていたら、転んで口に刺さった事案があるのだそう。
また、子供がライト付きのおもちゃをワキに挟んでいたところ、低温火傷になった件など、多数報告されているそうです。
屋台で販売されているものは、いわずもがな、すべてが幼い子供に配慮されているわけではありません。
串付きの食べ物を食べさせる場合は座れる場所に移動したり、屋台で入手したおもちゃは持ち帰った後に安全面を確認したりし、子供に危険がおよばないよう、十分注意しましょう。
周りの大人とも声を掛け合い、楽しい夏の思い出を悲しい出来事で塗り替えてしまわないよう気を付けたいですね。
[文・構成/grape編集部]