trend

電車でイヤホンをつけようとした男性 目を疑ったワケに「ごめん、笑った!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

イヤホンケースの写真

電車やバスの中で、音楽を聴いたり、動画を観たりして過ごす人は多いでしょう。

その際に欠かせないアイテムといえば、イヤホン。うっかり忘れると、車内で音を聞くことができないので、ショックですよね。

セシルだったもの(@cecile_1227_)さんは、ある理由でイヤホンをつけることができなかったといいます。

自分の身に起きた出来事をXに投稿すると、たくさんの人を笑わせる事態になりました…!

イヤホンケースを開けたら?

いつものように電車の中で、イヤホンをつけようとした投稿者さん。

愛用しているワイヤレスイヤホンのケースを開けて、目を疑ったといいます。

投稿者さんが「一瞬、理解ができずにフリーズした」という状況とは…。

一緒にイヤホンケースを開けるような気持ちで、次の2枚をご覧ください!

イヤホンケースの写真
イヤホンケースの写真

なんと、ドングリが入っているではありませんか!

まさかの出来事に固まった投稿者さんでしたが、しばらく考えて状況を察し、こういいました。「おいウソだろ、ムッスメ(娘)」と…。

そう、投稿者さんの3歳になる娘さんが、イヤホンとドングリを入れ替えていたのです。

娘さんは、父親である投稿者さんに、きれいなドングリをプレゼントしたくて、サプライズしたのかもしれませんね!

かわいらしいオチには、たくさんの人が笑ってしまったようです。

・ごめんなさい。めっちゃ笑ってしまった!本物、見つかりますように。

・その発想はなかった。天才!まさかイヤホンケースにジャストフィットするとは。

・これは怒れないやつ!かわいすぎるでしょう。癒されました。

・今日イチで笑った!娘さん、やるなぁ~。

イヤホンケースにドングリを入れて1日を過ごした、投稿者さん。

もともと入っていたイヤホンが無事かどうかを、とても心配していました。

帰宅して探したところ、部屋に転がっているのを発見したそうですよ!

クスッと笑える親子のエピソードに、たくさんの人が癒されたことでしょう。


[文・構成/grape編集部]

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

貝殻の写真

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?

出典
@cecile_1227_

Share Post LINE はてな コメント

page
top