映画館でポップコーンを食べる時の『あるある』 内容に、共感の嵐
公開: 更新:


「レジ打ちが遅い」と怒られた店員 客のとった行動に「泣いた」「マネします!」丁寧だけどスピードが遅い店員。先輩に怒られるのを見て、女性客が?

ジップロック容器を弁当箱代わりにした女性 『勘違い』に「ヘンな声出して笑った」お弁当を食べる際に頭を悩ませるのが、『好きなおかずをどのタイミングで食べるか』という問題。最後までとっておいたり、時にはあえて最初に手を付けてみたり…楽しみ方は人それぞれでしょう。2025年7月、うつつ寝(@ututu_ne)さんは、お弁当にまつわるクスッと笑えるエピソードを漫画にし、Xで公開しました。
- 出典
- @a0PH
大きなスクリーンと優れた音響が備わる劇場で、最新作の映画やライブビューイングなどを楽しめる映画館。
その際、売店で販売されているフードやドリンクメニューを購入して入場する人もいるでしょう。
中でもポップコーンは、片手でつまんで口に運べる手軽な食べ物なので、鑑賞のおともにピッタリですよね。
映画館のポップコーン『あるある』
ともわか(@a0PH)さんがTwitterに投稿したのは、映画館で映画を鑑賞している時の『あるある』を描いた創作漫画です。
ドリンクとポップコーンを購入し、上映前に入場した猫のキャラクターは…。
予告編や、音が大きいシーンでポップコーンを口に運び、オープニングやシリアスな場面など劇場内が静かな時には食べる手を止める猫。
どうやら猫は、自分のそしゃく音が迷惑になっていないかどうかが気になるようです。
本編が終わってエンドロールが流れたら、残ったポップコーンを一気に平らげようと、食べるスピードを速めたのでした。
作品には、共感の声が続出!漫画に登場する猫のように、ポップコーンを食べるタイミングをうかがう人は多いようです。
・自分のそしゃく音が周囲に迷惑をかけていないかどうか、毎度うかがいながら食べてしまいますよね…。
・分かります!シリアスなシーンで、口に入れたポップコーンをどうにか唾液で溶かして、そしゃくせずに飲み込めないか挑戦することもありますよね。
・あるある!あとはポップコーンがノドの変なところに入った時、周りを犠牲にしてゲホゲホするか、そっと退出するかの2択を迫られます。
不特定多数の人が集まる商業施設では、他人に迷惑をかけないのがマナーです。
映画館を誰でも気持ちよく利用するには、漫画に登場する猫のように、ポップコーンを食べるタイミングを見極める必要がある…かもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]