lifestyle

炊飯器に2つの材料を入れるだけ! 「モリモリ食べちゃう」「試します!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

炊き込みご飯の作り方

家事や仕事、勉強など、日々を乗り切るのに欠かせない、食事。

忙しい毎日を送っていると、料理をするゆとりも、ゆっくり食事する時間もないという時がありますよね。

そんな時は、1品で満足できる『炊き込みご飯』を作ってみてはいかがでしょうか。

塩昆布と梅干しを入れるだけ!『炊き込みご飯』の作り方

『炊き込みご飯』の作り方をXに投稿したのは、料理家の、ふらお(@furafurafufu)さん。

紹介したのは、ご飯のお供としても人気が高い、塩昆布と梅干しを使ったレシピです。

味付けには調味料を使わず、なんと2つの食材のみで作るのだとか!

用意する材料は以下の通りです。

【材料】

・塩昆布 20g

・梅干し 1~2個(種あり20~30g)

・白米 2合ぶん

・水 2合ぶん

まず、白米2合ぶんを研ぎ、普段と同じ分量の水を内釜に入れてください。

塩昆布を合わせたら、全体に広がるように混ぜましょう。

炊き込みご飯の作り方

塩昆布と米が混ざったら、梅干しを中央に沈めます。

炊き込みご飯の作り方

そのまま、普段通りに炊けば…。

炊き込みご飯の作り方

塩昆布と梅干しの炊き込みご飯のでき上がり!

炊き込みご飯の作り方

塩昆布の旨みと、梅干しの酸味が効いて、さっぱりとした味に仕上がっています。

優しい味付けなので、疲れていたり、夏バテになったりして食欲がない時でも、食べ進められそうですね!

包丁を使わずに、2つの食材を入れるだけなので、簡単に作れるのも嬉しいポイント。

ふらおさんの、手軽にできる炊き込みご飯には、絶賛の声が多数寄せられました。

・簡単に作れて、しかもおいしそうなので、今度やってみる!

・手軽にできる炊き込みご飯、いいですね!試してみたい。

・暑い夏にぴったりだと思いました。モリモリと食べちゃいそうです!

以前にも、ふらおさんは、炊飯器に鶏もも肉1枚を、そのまま入れて炊いて作る鶏飯のレシピを紹介していました。

炊飯器に入れて炊くだけのご飯は、簡単においしく仕上がるのでとりこになってしまうかもしれませんよ!

ぜひ、試してみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。

出典
@furafurafufu

Share Post LINE はてな コメント

page
top