lifestyle

ひと皮ずつしかないと思ったら… ニンニクの簡単な剥き方に「これでよかったのか!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

・今までの時間はなんだったのか。

・早く剥く方法がないと思ってたからびっくり。

・すごい方法を見つけた。これでよかったのか…。

あらゆるライフハックを動画で紹介している、lifehackfreaksがTikTokに投稿した、ニンニクの剥き方にそんな声が上がっています。

ニンニクは、ひと皮ずつ剥いていくしかないと思われがちですが…。

投稿された動画に映っているのは、半分に切ったニンニクを、上から包丁で叩きつけるやり方。

するりと皮が剥けているのが分かります。

一度に皮を剥くことができるので、ニンニクを大量に消費したい時に便利そうですね。

ただ、乾燥した気候であったり、厚めの包丁でないと難しかったりと、きれいに剥けるかどうかは条件によって変わるといいます。

必ずしも成功するとは限りませんが、覚えておいて損はないライフハックですね!


[文・構成/grape編集部]

アボカド

アボカドを4等分にしただけで? 切り方に「手も汚れない」「失敗しない」【暮らしの工夫4選】アボカドの切り方やシーチキンの油をきるコツ、かまぼこの外し方など、家事を快適にする工夫をまとめました。身近な食材や道具を扱いやすくする、暮らしに役立つアイディアばかりです。

キッチン用具の写真

洗ったレタス しっかり水切りする方法に「グッズいらず!」「最後までおいしい」単純作業のようで意外と思い通りにいかない、野菜の水切り。 ざるにあけて放置しても、思ったより水が残っていて、味がぼやけてしまうことはありませんか。 筆者は水切り用ボウルの購入も検討しましたが、収納場所に困りそうで断念。「...

出典
lifehackfreaks

Share Post LINE はてな コメント

page
top