lifestyle

ひと皮ずつしかないと思ったら… ニンニクの簡単な剥き方に「これでよかったのか!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

・今までの時間はなんだったのか。

・早く剥く方法がないと思ってたからびっくり。

・すごい方法を見つけた。これでよかったのか…。

あらゆるライフハックを動画で紹介している、lifehackfreaksがTikTokに投稿した、ニンニクの剥き方にそんな声が上がっています。

ニンニクは、ひと皮ずつ剥いていくしかないと思われがちですが…。

投稿された動画に映っているのは、半分に切ったニンニクを、上から包丁で叩きつけるやり方。

するりと皮が剥けているのが分かります。

一度に皮を剥くことができるので、ニンニクを大量に消費したい時に便利そうですね。

ただ、乾燥した気候であったり、厚めの包丁でないと難しかったりと、きれいに剥けるかどうかは条件によって変わるといいます。

必ずしも成功するとは限りませんが、覚えておいて損はないライフハックですね!


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。

出典
lifehackfreaks

Share Post LINE はてな コメント

page
top