災害時の心強い味方に 火が起こせて料理もできる『懐中電灯』がスゴい
公開: 更新:

出典:YouTube

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
懐中電灯一本で火を起こせ、料理もできる災害時には心強いアイテムが誕生しました!
その名も『FlashTorch Mini』。
出典:YouTube
光の明るさが3段階から選べ、普段は暗い場所を照らす懐中電灯として、災害時などには火を起こしたり簡単な料理の熱源として使えるように設計されています。
出典:YouTube
出典:YouTube
2300ルーメンの強力なハロゲンライトの熱により、薄い紙などであれば数秒で火をつけることが可能。
火が起こせる最高出力での使用可能時間は30分ほどだそうで、電池パックと充電器がセットになっています。
強力なだけに気になるのは安全面ですが、オートでスイッチが切れるモードを搭載したり、誤って点灯しないよう安全装置にも気を使っているようです。
お値段は199ドル(約2万円)と送料が25ドルでちょっとお高めですが、一本用意しておけば、災害時の心強い味方になってくれそうですね。