家の鏡餅に『違和感』 母が明かす真相に「マジかよ」「その発想はなかった」
公開: 更新:


ヤマト運輸の配達完了メールに写り込んでいたのは… 「ミラクル」「永久保存版」ヤマト運輸の配達完了メールを見て驚き!「このパターンは初めて」「ミラクル」とSNSで話題になった、写り込みとは…?

たい焼きを半分にした妻が夫に笑われたワケ 1枚に「思い付かなかった」「これは天才」ある日、おかかちゃん(@okakaricho)さんは、1つのたい焼きを夫とシェアすることにしたそうです。おかかちゃんさんは、なんのためらいもなく半分に切ったのですが…なぜか『切り方』で夫に笑われてしまったといいます。あなたは、次の切り方を見てどう思うでしょうか…。
- 出典
- tao32838vrx
正月になると、神棚などに飾る鏡餅。年に一度、正月になると家にやって来る、年神様へのお供え物です。
お餅の上にダイダイがのった、かわいらしい見た目も相まって、正月を象徴する縁起物として知られています。
家の鏡餅が、どこかおかしい…
2025年の正月の思い出を、TikTokに投稿したのは、tao32838vrxさん。
投稿者さんの家では、食器棚の上に神棚があります。そのため鏡餅を備える際、目線よりも高い位置に置くことになるのだそうです。
ふと鏡餅を見上げた投稿者さんは、違和感を覚えます。鏡餅のある部分が、本来の姿とは異なる気がしたのですから…。
違和感を覚えたのは、鏡餅の上にのったミカン。投稿者さん一家では、『正体当てクイズ』が勃発する展開になりました。
「ペットボトルのキャップではないか」「キンカンかも」と回答をしていった結果、母親が明かした正体は…なんと、ニンジンでした!
鏡餅の用意に取り掛かるのが遅かったため、ダイダイやミカンといった柑橘類が手に入らなかった模様。そこで母親は、ニンジンで代用することにしたそうです。
とはいえ、これも神様へのれっきとしたお供え物。きっと母親は、丁寧にニンジンを丸くカットしたことでしょう…。
まさかのオチと、温かい家族のやり取りに、たくさんの人がコメントを寄せています!
・こういうお母さん、大好き。ニンジンは予想していなかったわ…。
・年神様と仏様も「マジかよ…」っていっていそうで笑う。
・その発想はなかった。大役を務めて、きっとニンジンも喜んでいると思うよ。
年神様も、毎年鏡餅を食べているうちに、「そろそろ、違うものも食べたい」と思うようになるかもしれません。
『鏡餅にニンジンがのっている』というサプライズには、年神様も笑って喜んでいたことでしょう!
[文・構成/grape編集部]